高梁高校Diary
フランス・リヨン市アンペール高校とオンライン会談を行いました。
7月12日(月)、高梁市役所にて、高梁市と教育交流協定を締結しているフランス共和国リヨン市にあるアンペール高校のブルジャ校長先生と本校の丸山校長がオンラインで会談を行いました。
会議には、その他に近藤市長、小田高梁市教委教育長、中畑高梁城南高校校長、通訳のファルジア・アナイスさんが出席しました。校長が、自己紹介の最初の部分で、”Unchant?. Je m’applle Hiroshi Maruyama.”(はじめまして、私は丸山浩と申します)と語りかけたところ、何とか通じたようで、ブルジャ校長はうなずいて笑顔を返してくださいました。
アンペール高校は、日本語を外国語科目として学んでいる学校です。本校は、2年前にアンペール高校の生徒をホームステイで受け入れましたが、新型コロナウィルス感染症の影響で、昨年度・今年度の交流はできていません。しかし、せっかくのご縁を絶やさないために、今年度は生徒間でもオンラインの交流を行おうということで意見が一致しました。
新型コロナウィルス感染症が終息すれば、現在の1・2年次生や来年度入学する中学生は、南オーストラリア州アデレード市のモリアルタ高校との交流に加え、フランスのアンペール高校とも交流ができそうです。楽しみにしていてくださいね。
姉妹校訪問団との交流
9月30日3・4限に、オーストラリアのノーウッド・モリアルタ高校の生徒が、家政科の調理実習の授業を受けました。
実習では、いなりずし・しめ卵の吸い物・かきあげを一緒に作りました。お互いに片言の言葉や身振り手振りでコミュニケーションを取りながら、協力して調理をしました。




姉妹校短期訪問団歓迎式
本校と姉妹校提携を結ぶオーストラリアのノーウッド・モリアルタ高校から短期訪問団が来校しました。9月30日7限に歓迎式が行われました。
訪問団は10月2日まで本校に滞在し、生徒とそのご家庭がホストファミリーとなり親睦を深めます。


夏季中期留学③
本校1年次生の池田君が、8月7日から9月27日の日程で、オーストラリアのアデレード市にある姉妹校ノーウッド・モリアルタ高校に夏季留学をしています。
現地では、ホストファミリーのお宅に滞在し、ノーウッド・モリアルタ高校の授業を受け、英語を日常的に話す生活を送っています。



夏季中期留学その②
本校1年次生の池田君が、8月7日から9月27日の日程で、オーストラリアのアデレード市にある姉妹校ノーウッド・モリアルタ高校に夏季留学をしています。
現地では、ホストファミリーのお宅に滞在し、ノーウッド・モリアルタ高校の授業を受け、 英語を日常的に話す生活を送っています。
現地での様子を写真に撮って送ってくれました。動物園の帰り現地の友達と撮った写真だそうです

夏季中期留学
本校1年次生の池田君が、8月7日から9月27日の日程で、オーストラリアのアデレード市にある姉妹校ノーウッド・モリアルタ高校に夏季留学をしています。
現地では、ホストファミリーのお宅に滞在し、ノーウッド・モリアルタ高校の授業を受け、
英語を日常的に話す生活を送っています。
アンペール高校訪問団
4月22日、フランスのリヨン市にあるアンペール高校から訪問団がやってきました。
関連記事はこちら
アンペール高校は創立500年を迎える伝統ある高校で、年間150人の生徒が日本語を学んでいます。今回は8人の高校生がやってきました。体育館での歓迎式典のあと、高梁高校の授業を体験しました。
美術
家庭科
理科
英語
茶道体験