岡山県立高梁高等学校

高梁高校Diary

第23回スプリングコンサート

スプリングコンサートは、2年ぶりの開催になります。

お客様に楽しんでもらえるよう、吹奏楽・コーラス・ダンスそれぞれが工夫を凝らした内容となっています。定期考査や入試で練習ができない日もありましたが、一生懸命練習してきました。どうぞ、会場へ来て部員と一緒に楽しんでください。

 

*チケットについては当日券もありますが、部員もしくは学校へ問い合わせてください。

*駐車場には限りがございます。

 

日時:令和5年3月19日(日) 13:00開場 13:30開演

会場:高梁総合文化会館

入場料:500円

令和4年度家政科展が開催されました!

令和5年1月20日(金)・21日(土)に家政科展が開催されました。ポルカ天満屋ハピータウンにて、各コースで学んできたことを展示しました。今年度も被服バザー・食物バザーを行い、水引のストラップやアームカバー、クッキーやアップルパイなどの販売を行いました。また、今年度はポルカ天満屋ハピータウン内にて、ファッションショーや保育劇なども行うことができ、多くの方に今までの学習成果を披露することができました。

たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

 

オンライン休業前集会

12月23日(金)、オンラインで休業前集会が行われました。

生徒は各教室で、生徒課長からの冬休みの諸注意を聞きました。

また、オンラインで行われた表彰伝達式では家庭クラブ(ホームプロジェクト)・家政科(料理コンクール、CMコンテスト)・将棋部・美術部が表彰されました。

 

 

9月30日(金)前期終業式・後期始業式が行われました!

 前期終業式・後期始業式では校長先生にお話をいただきました。

 新任式では、新しく来られた保健室の先生が紹介されました。

9月30日(金)男子ソフトボール部と家政科生徒の壮行式が行われました!

 10月8日(土)から栃木県で行われる「第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)」の少年男子ソフトボール競技に、3年次2組の藤井大智くんと、3組の坂本開くんの2名が出場します。2名は岡山県選抜チームの一員として、8月27日、28日に広島県で行われた中国ブロック大会で優勝しました。
 また、家政科の2年次1組の犬飼柑菜さんが、11月5日(土)に東京都で行われる「第8回たまごニコニコ料理甲子園」に出場します。このコンテストは、創作たまご料理の味やアイデアを競うコンテストです。「疲れに勝つ!卵カツ!」という創作料理で、書類選考の結果、中国・四国地区の代表1名に選ばれました。

 壮行式では、校長と生徒会長の激励の後、藤井くんと犬飼さんが、それぞれの大会に出場する決意を述べました。それぞれの健闘を期待しています!

9月8日(木)松籟祭閉会式が行われました!

結果は・・・

1年次ステージ 1位:3組、 2位:4組、 3位:2組、 4位:1組

2年次展示  1位:2組、 2位:1組、 3位:4組、 4位:3組

シンボル  1位:青ブロック、 2位:赤ブロック、 3位:緑ブロック

模擬店  1位:青ブロック、 2位:緑ブロック、 3位:赤ブロック

3年次合唱  1位:5組、 2位:3組、 3位:2組、 4位:1組、 5位:4組

文化の部  1位:青ブロック、 2位:赤ブロック、 3位:緑ブロック

体育の部  1位:緑ブロック、 2位:青ブロック、 3位:赤ブロック

 

総合(文化の部・体育の部)

 1位:青ブロック、 2位:緑ブロック、 3位:赤ブロック

 

 結果発表に一喜一憂する生徒たちの表情には、皆の手で作り上げた松籟祭が成功した喜びがあふれていました。

9月8日(木)松籟祭体育の部が行われました!

 昨年度に続き、今年度も午前中のみとなりましたが、松籟祭体育の部を無事開催することができました。

 競技やパフォーマンスで生徒は今までの練習の成果を十分に発揮することができました。

 YouTube Liveによるリアルタイム配信では、約100名もの人が参観してくださいました!

 コロナウイルス感染症対策をしつつも、どのブロックも工夫を凝らして最高のパフォーマンスをしました!

9月2日(金)3日(土)松籟祭文化の部がありました!

 1日目は体育館にて開会式(オープニングセレモニー)から始まり、温知寮寮歌や家政科ステージ発表、3年次生の合唱、1年次生の劇が行われました。

 2日目も体育館にて吹奏楽部、コーラス部、演劇部、ダンス部のステージ発表が行われました。また、教室では2年次生、部活動、委員会による展示や、各ブロック、3年1組、食物部、茶道部による模擬店が行われました。

 新型コロナウイルス感染症対策には万全の注意を払う中で実施された2日間ですが、生徒は楽しく過ごしていました。

   

 

 

 

表彰伝達式、壮行式がありました!

 7月20日(水)、4限後に体育館で表彰伝達式、壮行式が行われました。

 表彰伝達式では男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、陸上部、将棋部、美術部が表彰されました。

 壮行式では、陸上部の五百蔵なごみさんが第76回中国五県陸上競技対校選手権大会 女子走り幅跳び(8月20,21日:岡山市)に出場する決意を述べました。また、将棋部の坂口拓都くんが第58回全国高等学校将棋選手権大会 個人戦(8月3,4日:東京都)と、第35回全国高等学校将棋竜王戦 個人戦(8月17,18日:福岡市)に出場する決意を述べました。さらに、坂口くんは7月16日、17日に行われた中国将棋名人戦挑戦者決定大会にも県代表として出場しています。

 

 

7月8日(金)松籟祭の結団式がありました!

 定期考査終了後、松籟祭の結団式が体育館で行われました。3つの団の団長が個性的な挨拶を披露した後、3人がくす玉を「せーの!」で割り、それぞれの団が赤青緑のどの色になるかが決まりました。

 色が決まった後は、団ごとに分かれ、団長を中心に優勝へ向けて団結力を高めていました。

(※写真撮影時のみマスクを外しています。)

赤団 

青団

緑団