岡山県立高梁高等学校

高梁高校Diary

高梁地紅茶まつりに向けて

11月1日(日)に高梁市栄町で開催される地紅茶まつりに向けて、 高梁城南高校、日新高校、本校の3校合同で、講習会が行われました。 IMG_0063           当日に行われる地紅茶カフェのスタッフとして気持ちの良いおもてなしができるよう、 カフェの運営方法や紅茶の入れ方について学びました。 IMG_0068           IMG_0071           地紅茶カフェ以外にも高校生が活躍するイベントや販売が企画されています。 11月1日(日)は、ぜひ地紅茶まつりに足をお運びください♪ 0_00009476_gazou1_n2

縦割りLHR

学年の枠を取り払って、高梁高校のいいところや悪いところについて考え、より良い高校にするために何ができるかを話し合いました。 P1060998

2年次生(理系)分子量の測定「デュマ法」の実験をしました。

P1060989 P1060990 未知の物質の分子量を実験によって求めています。一番近い値を出した班の生徒にはご褒美が出るらしく、みんないつも以上に目が真剣です。

いち に さんふらわ~!!

家政科1~3年生が合同でランチ会を行いました。 題して「いち・に・さんふらわー」 今年度の家政科展のテーマ「ひまわり」にかけています。 IMG_0044 家政科らしく各自手作りの弁当を持ち寄りました。 IMG_0056 自己紹介から始まり、科目選択や検定、家政科の行事のことなど、色々な話に 花を咲かせました。 家政科ではこれからもタテの繋がりを大切にしていきたいです。

心温まる出来事

先日、とても心温まる出来事がありました。

IMG_0002

高梁市在住の方から、匿名でバスケットボールと手紙が送られてきました。

IMG_0004

IMG_0008 ありがとうございました。頂いたボールは大切に使わせて頂きます! これからも練習頑張ります。応援よろしくお願いします。

備中牛を使用した調理

2年生家政科「食品」の授業で、高梁国際ホテルより、 横田龍太郎先生をお招きし、洋食を教えて頂きました。 IMG_9964 高梁ブランド食材である備中牛のステーキがメインです。 野菜の切り方や肉の焼き方なども丁寧に教えてくださいました。 IMG_9992 IMG_9998 仕上げの盛り付けは美しく!! IMG_9989 地域の食材を使用して、美味しく頂きました。

牛乳・乳製品利用料理コンクール

家政科2年 西江花奈さんが牛乳・乳製品利用料理 コンクール岡山県大会に出場しました。 DSC00958 DSC00977 「栄養ぎゅっとまるごと玉ねぎのホワイトソース煮」を調理しました。 玉ねぎをまるごと1玉使用した栄養満点のレシピです。 DSC00984 優良賞を受賞しました♪

2年次社会貢献活動

2年次社会貢献活動の様子です。 IMG_0045 地域の清掃活動やゴミ拾い、小学生への安全指導など各クラスで 計画を立て、活動を行いました。 CIMG0146 家政科は、実習やボランティア活動で普段からお世話になっている 施設等に手作りの雑巾を届けました。 IMG_9948 IMG_9955

秋のオープンスクール

中学3年生対象の「秋のオープンスクール」が開催されました。 IMG_9895 学校紹介や入試説明などの全体会後、サタデースクールや 部活動の見学を行いました。 IMG_9914 IMG_9934 IMG_9942

留学生との学校生活③

いよいよ留学生との学校生活も最終日になりました。 IMG_9833 放課後にはホストファミリーも招いて、留学生がお別れ会を開いてくれました。   IMG_9880 歌を歌ったり、ゲームをしたりと本当に充実した時間を過ごしました。 IMG_9884