Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
後期終業式・表彰伝達式・Challenge Report _1年間の締めくくり、来年に向けて。
3月21日(金)、後期終業式が行われました。
式辞の冒頭で校長先生からは、美術部・男子ソフトボール部の全国大会出場、家政科の検定の合格実績、普通科の進学実績など、年間を通しての生徒の積極的な挑戦とその成果についてお話がありました。
次に、1年の終わりに考えてほしいこととして、学習院初等科の18代院長・安倍能成(あべ よししげ)氏の言葉「自重互敬」についてのお話がありました。
*自重…自分はかけがえのない存在であり、自分を大切にし誇りを持つこと。
*互敬…他人を尊重し、相手の気持ちや立場を理解しようとすること。
学校は「学びの場」であると同時に、「人と人が関わり成長する場」でもあります。失敗することもあるかもしれませんが、それも成長の一部です。だからこそお互いを認め合い、励まし合うことを大切にしてほしいと話されました。
また、終業式に先立って行われた表彰伝達式では、1名の生徒が全校生徒の前で表彰を受けました。
今回表彰された活動と成績は次の通りです。
・美術部 第57回岡山県高等学校美術展デザイン部門 【特選】 香川姫和(普通科2年次)
最後に、Challenge Reportとして、上海へ短期留学した生徒とダンス部の報告がありました。
◯「STUDENT EXCHANGE in 上海」岡山県日中青年交流事業でSTUDENT EXCHANGE in 上海
1年次生の小林記明さんが、12月24日〜27日に岡山県日中友好協議会主催の「STUDENT EXCHANGE in 上海」に参加しました。
日本と異なる文化を体験することができ、英語学習や海外留学へのモチベーションとなったようです。
◯大阪府高等学校芸術文化連盟ダンス部門交流発表会
12月26日(木)に東大阪市文化創造館ホールで行われた、大阪府高等学校芸術文化連盟ダンス部門交流発表会に代表としてたダンス部が出場しました。この発表会は、大阪府と金券のダンス部の交流を深めることが目的です。出場にあたって①コンセプトを大切にしながら振り付けを考える、②振り付けの精度を高めること、③舞台を立体的に使うことに力を入れ出場に臨み、他校のパフォーマンスを間近で見ることで大いに刺激受けることができたようです。
#高梁 #高梁市 #たか高 #高梁高校 #たかはし #終業式 #表彰伝達式 #Challenge_Report #ダンス部 #グローバル教育 #STUDENT_EXCHANGE_in_上海