岡山県立高梁高等学校

高梁高校Diary

3年生最後のコンクール♪

吹奏楽部が8月11日(月)に倉敷市民会館で行われた 吹奏楽コンクールに出場しました。 IMG_7055 結果は銅賞でしたが、自分たちが今出来る精一杯の演奏を することができました。 3年生は最後の夏、お疲れ様でした!

短期訪問最終報告 ~シドニー、帰国~

学校をあとに ↑8月12日(火)、ついにNorwood Morialta High Schoolを後に。たくさん見送りに来てくれましたよ。 オペラハウス・ハーバーブリッジ ↑そして一路シドニーへ。シドニーはあいにくの雨模様でしたが、オペラハウスとハーバーブリッジが見える写真スポットでは、奇跡的に雨が止みました! bluemountains ↑シドニー2日目は世界遺産のBlue Mountainsに行きました。 bluemountains2 ↑仙人が出てきそうです。 ジェノワンケーブ1 ↑その後はさらに車を走らせ、ジェノラン洞窟へ。世界最古の洞窟です。 ジェノワンケーブ2 ジェノワンケーブ3 ↑1立方センチの鍾乳石ができるまで、約100年もの年月がかかるそうで、この洞窟の歴史や、推して知るべしですね。 帰国 ↑そしていよいよ帰国。シドニーからシンガポールまでの航空機はなんとエコノミークラスでも全席オールタッチパネル画面搭載!生徒たちも大興奮!!   半月弱という短い期間でのオーストラリア訪問でしたが、保護者の方々のご理解とサポートのお陰でこのような素晴らしい経験をすることができました。この場をお借りして感謝申し上げます。 とはいえ、今回は馴染みある姉妹校へ、ツアー会社を通し、さらに引率教員までいるという言わば「守られた」環境内での異文化交流だったと言えるのではないでしょうか。それぞれが体験したことを日々の生活にどう活かして行くかが、生徒一人一人の今後の真の成長につながるでしょう。 ともあれ、お疲れ様でした!!

指導者養成講座へ行ってきました。

岡山県青少年教育センターで開催された家庭クラブ指導者養成講座に、 クラブ員4名が参加しました。 IMG_7027 家庭クラブを有する県下の高校生が集まり、 各校の学校家庭クラブ活動について発表を行い、意見を交わしました。 IMG_7051 IMG_7043   1泊2日の研修で、様々な学校の活動を知ることができ、 とても良い刺激を受けました。    

短期訪問6日目

いよいよ短期訪問も学校での最終日となりました。今日はFarewell Party(お別れ会)の日です。 farewell1 ↑全員でリハーサル中。 farewell2 ↑衣装を着替えて、いよいよ開始。オープニングの挨拶です。 farewell3 ↑「うらじゃ」を披露しました。 farewell4 ↑Norwood Morialta High Schoolからも、終了証の授与が。 farewell5 ↑こういった集合写真も今日が最後。。。 farewell6 ↑ありがとう、Norwood Morialta High School。来年は高梁でお会いしましょう。 ※明日からはシドニーに宿泊となり、写真のアップも出来なくなってしまうもとの思われます。お知り置きください。

短期訪問5日目

今日は学校でオーストラリア原住民のアボリジニ・アートについて勉強しました。 美術1 ↑説明を受けています。 美術2 ↑実習しています。 美術3 ↑うまく描けるかな??

短期訪問4日目

到着以来、本当に晴天に恵まれています。今日は”Gorge Wildlife Park”に出かけました。 孔雀 ↑孔雀がいたり コアラ抱っこ ↑コアラを抱っこしたり カンガルー ↑怠惰感溢れるカンガルーがいたり エミュー ↑「要注意」のエミューがいたり 集合写真 ↑晴天の下で集合写真を撮りました ささやきの壁 その後場所を”Whispering Wall(ささやきの壁)”に移しました ささやきの壁2 ダムの壁づたいに、「ささやく」程度の声でも向こう側まで届きます 青空の下で。。。 ↑青空の下でランチを食べた後、こんなポーズまで。。。オーストラリアの大地にいると、開放的になるものですね

短期訪問3日目

今日はバディ(校内を案内してくれる係の生徒)と、市内に繰り出しての散策でした。 0806-1 ↑芳賀先生による市内の説明。 0806-2 ↑市内公園内に、フツーに”Black Swan”が居たりします。 0806-3 ↑ハイ、全員集合。 0806-4 ↑19世紀に建てられた大聖堂。 0806-5 ↑と、その内部。 0806-6 ↑市内に関するクイズに、バディと協力しながら取り組んでいます。 0806-7 ↑楽しく市内を散策してます! 明日は野生動物園に行きます!!

短期訪問2日目

短期訪問2日目です。 写真0805-5 高2・3年生の日本語の授業に参加しました。 0805-7 ↑これが高校2年生の教材です。 写真0805-6 その後全校集会が開かれて、一人ひとり英語で自己紹介しました。 写真0805-3 学校同士でプレゼントを交換しました。 写真0805-4 その後はノーウッドの生徒との距離も縮まったようです。 写真0805-2 午後は調理実習で、オーストラリア伝統の”Anzac Biscuit”を作りました。 写真0805-1 有意義な一日を過ごしました。 明日は一日市内観光です!

短期訪問団、無事到着しています!!

写真④ 写真③ 写真② 写真① 本日、アデレードに無事到着し、ホストファミリーとの対面を果たしました。明日は全校集会が開かれ、本格的に学校生活に飛び込みます。

Nコンで金賞をとりました!

8月1日(金)、建部町文化センターにおいて第81回NHK全国学校音楽コンクールが開催され、高梁高校コーラス部は金賞を受賞し、県代表となりました。 中国ブロック大会は9月7日(日)に広島で行われます。部員一丸となって頑張ってきます! NHK2014(HP用)