岡山県立高梁高等学校

高梁高校Diary

家政科展

 1月22日、23日にポルカ天満屋ハピータウンを会場に家政科展が行われました。今年はコロナ禍のため、3年保護者のみを対象として高梁文化交流館でステージ発表を行いました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いについて

下記をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いについて

数学の授業でchromebookを使いました

共通テスト後、3年生普通科数学の授業の様子です。chromebookで動画を視聴しています。自分のペースで見て、繰り返し見ることもできますね。

2年次社会貢献活動

1月18日(月)2年次生の社会貢献活動として、学校周辺の清掃活動を行いました。各クラスで計画を立て、学校から高梁駅までの通学路を中心にゴミ拾いと、空き缶やペットボトルなどの回収をしました。

大学入学共通テスト壮行会

1月15日(金)、16日17日に予定されている大学入学共通テストの壮行会が行われました。校長先生の激励をいただいた後、年次主任からのお話し、進路課の先生から諸注意をいただきました。新型コロナウィルス感染症に伴い行動が制限されてきましたが、生徒は努力を重ねそれぞれの進路実現に向けて大きな節目を迎えます。教職員一同有終の美を飾ることができるようお祈りいたします。

 

高梁高校で初めてChromebookを授業で使いました

 数学と生物の授業でChromebookを使いました。(写真は 左:数学 右:生物 の授業の様子です)

 生徒はスマホ等で慣れているのか大変スムーズに操作していました。画面もスマホより大きく、机上にノートやプリントと一緒に並べると狭ささえ感じます。

 今回は20台ほどを約2人に1台で使用しました。来年度の1年次生からは1人1台持つようになります。今年度の初めに自粛期間もありましたが、これから学習の方法が変わっていくのでしょうか。

家政科展のお知らせ

1月22日(金)と23日(土)に行われる家政科展のポスターと内容の詳細です。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止・変更をする場合があります。ご了承ください。

 

☆下記をクリックするとパンフレットを見ることができます

家政科展のお知らせ

校内が雪化粧となりました

1月12日朝、数センチの積雪となりました。数年ぶりの雪化粧でした。零下の気温が増えていますが、年度末に向けて生徒は学習、部活を頑張っています。

    

高梁市教育委員会「たかはし広がる子どもの夢事業」に参加

前年末の12月26日(土)の夜、高梁市教育委員会の「たかはし広がる子どもの夢事業」の一環として、本校で冬の星空の観測会が行われました。市内の小学生の皆さんとそのご家族が本校の天文台の望遠鏡で冬の夜空に輝く星々を観測し、本校天文部の顧問・生徒がそのお手伝いをしました。今回はちょうど木星と土星の大接近を見ることができる、とても貴重な観測会でした!

G Suite for Education 校内研修を行いました

 次年度から導入される一人一台端末の活用に向けて、その趣旨を理解するとともにスキルアップを図るため、教員の研修が行われました。

 Chromebookの体験やG Suiteの授業等における活用事例を複数の教員に紹介していただき、生徒はまだ冬季休業中ですが、多くの教員が参加し、理解を深めることができました。