岡山県立高梁高等学校

高梁高校Diary

創立140周年記念 施設・設備整備事業のお礼とご報告

創立140周年記念 施設・設備整備事業のお礼とご報告‘Š

入学予定者招集日

3月25日(木)、入学予定者の皆さんの説明会と教科書等の物品購入がありました。真新しい制服など新しい学校生活に向けての準備ができました。

 

           

同窓生からのご寄付により、国際交流基金が設立されました

   3月19日(金)、令和2年度後期終業式が行われました。
   終業式に先立ち、このたび母校の国際交流活動の発展に役立ててほしいと、本校同窓生の
 辻 有司様、辻 良子様、辻 泰史様、辻 直哉様からのご寄付により、「I JUST 国際交流事業基金」が設立されたことに伴い、目録の贈呈が行われました。
   代表として壇上に立たれた辻 良子様は、「基金を活用し、国際交流のすばらしさを体感して、地域に貢献できる人になってほしい」と在校生にメッセージを贈られました。
   メッセージの後、蟻正教子校長から「基金設立の目的を理解し有効に活用させていただきながら、グローバル人材の育成に努めていきたい」との謝辞とともに、感謝状の贈呈を行いました。

新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いについて

この度、「地域の感染レベル」が「レベル1」に引き下げられたことに伴い、新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止の扱いについて、内容を更新いたしました。詳しくわこちらをご覧ください。

高梁高校の体育の取り組みが紹介されました

↓↓高梁高校が表彰されました。

「スポーツの価値」を基盤とした教育の実践

↓↓山本先生が報告書を書かれました。

スポーツの価値を基盤とした授業づくりセッション報告書

 高梁高校では、体育理論の中で「スポーツの価値」を学び、理解し、共有する取り組みが行われました。スポーツのすばらしさを象徴する具体的なシーンを紹介することにより、生徒の理解がより深まったとの報告がなされました。

高梁ふるさと花火プロジェクト

3月1日(月)に高梁城南高校の生徒の皆さんが中心となって、「高校生最後の日」に地域の皆さんへ感謝の意味を込め、クラウドファンディングにより花火を打ち上げるイベントが行われました。本校からも美しい打ち上げ花火を見ることができました。美しい花火をありがとうございました。

 

第72回卒業証書授与式挙行

3月1日(月)第72回卒業証書授与式が挙行されました。新型コロナウィルス感染症の感染予防のため、在校生は出席できませんでしたが、生徒会執行部の記念ビデオの上映や式後の吹奏楽部、コーラス部による演奏や合唱により、精一杯の感謝を込めて卒業生を送り出すことができました。

送辞を読む小野生徒会長    卒業証書授与

 

 

 

卒業式に向けて

3月1日にある卒業式に向けて、家庭クラブと生徒会、有志の生徒で卒業生の胸を飾るコサージュ作りをしました。

また、家庭クラブの奉仕委員は、先輩の卒業を祝うために体育館のまわりを飾る花を植えました。

卒業式が楽しみです。