To Graduates

卒業生の証明書発行について

発行までの手続き

1 証明書交付願について

卒業生が次の証明書を必要とする場合は、「証明書交付願」を提出して頂きます。

  • 卒業証明書
  • 成績証明書
  • 単位修得証明書
  • 調査書

下の説明をよくお読みいただいてから、申請を行ってください。事前に電話連絡をいただくと、手続きを円滑にすすめることができます。

2 証明書の証明と発行に要する日数
卒業
証明書
証明内容 卒業年月日、卒業した学科を証明
作成日数 申請日即日
備考 吉備北陵・賀陽・加茂川・有漢高等学校を含む
成績
証明書
証明内容 在学期間の各学年の成績を証明
作成日数 申請日即日(30分程度お待ち頂きます。)
備考 卒業後5年まで発行
単位修得
証明書
証明内容 在学期間の各学年の修得単位を証明
作成日数 申請日即日(30分程度お待ち頂きます。)
備考 卒業後20年まで発行
調査書 証明内容 成績・修得単位数の証明のほかに、出席状況・健康状態・担任の所見が記載
作成日数 申請日から7日
備考 卒業後5年まで発行

※ 成績証明書等発行可能年数を経過している場合は、かわりに、各証明書の「発行できない証明書」を発行することは可能です。
詳しくは、事務室までお問い合わせください。
※ 英文の証明書が必要な方は、そのことが分かるよう明記し、パスポート等で使用する「氏名のローマ字表記」の記入をお願いします。
※ 事前に、学校に連絡を入れておいてくだされば、事務処理が早くできます。
※ その他、必要とされる証明書については、事務室までお問い合わせください。

3 証明手数料 1通につき370円

現金(郵便為替)もしくは、岡山県電信申請サービスを利用したクレジットカードまたはペイジー払いにて納付してください。

4 発行までの手続き

発行には以下の方法があります。

  1. 本校事務室窓口で、直接申請し交付を受ける場合

    (持参するもの)

    • 身分証明書(運転免許証等)
    • 証明手数料(370円×必要部数)分の現金(お釣りがないようにご準備願います。)
    • 本人以外が交付を受ける場合、「委任状」が必要です。
  2. 郵送で申請、交付を受ける場合(ファックス及びメールでの申請書の受け付けは行えません。)

    1. まず、本校事務室(0866-22-3047)に電話連絡をし、次のことについてお知らせください。
      • 必要な証明書の種類及び部数
      • 本人の名前、生年月日、卒業年月日、卒業した学科
      • 卒業時クラスと担任名(調査書発行のみ)
    2. 証明書交付願』の様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。
    3. 次のものを同封し郵送してください。
      1. 証明書交付願
      2. 証明手数料(370円×必要部数)分の郵便為替又は定額小為替(定額小為替でお支払される場合は、釣銭は現金でなく、郵便切手を返信用封筒に同封して返送いたします。)
      3. 返信用の切手と封筒(切手を貼り、郵便番号・住所・氏名を書いてください。)【切手と封筒の目安】を参照してください。
      4. 身分証明書のコピー(運転免許証等)

      送付先
      〒716-0004
      岡山県高梁市内山下38番地
      岡山県立高梁高等学校 事務室

      [切手と封筒の目安]

      切手と封筒の目安
  3. 岡山県電子申請サービスを利用し申請する場合(証明書の郵送をご希望の方も、岡山県電子申請サービスで手続きができます。)

    1. URL https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=33493にアクセスし、「県立学校証明願」と入力(選択)し、必要な情報を入力してください。)
    2. (事前に準備するもの)

      • 身分証明書(運転免許証等)
    3. 学校事務室(0866-22-3047)に電話をし、「氏名・生年月日・卒業年月・必要な証明書の種類・部数・証明書の受取方法(事務室窓口か郵送希望)を伝えてください。(証明書指定の様式がある場合、合わせて伝えてください。)事務室では随時電子申請の有無や申請内容の確認をしていますが、スムーズな証明書発行のために電話連絡をお願いします。
    4. 事務室が申請内容の確認を行い、申請内容に不備がなければ、審査完了のメールが届き、証明手数料の納付ができるようになります。電子申請サービスにログインし、クレジットカードまたはペイジー払いで手数料を納付してください。
    5. 証明書は事務室で作成ののち、交付します。窓口交付をご希望の方は、本人確認書類をお持ちの上、事務室へ取りにきてください。郵送希望の方には証明書を作成でき次第送付します。
5 問い合わせ先
住所
〒716-0004
岡山県高梁市内山下38番地
岡山県立高梁高等学校 事務室
電話
(0866)22-3047

事務室からのお願い

  1. 来校にあたっては下記の時間帯にお願いします。
    平日8:20~16:50(時間外の受け付けは致しかねますので御注意ください。)
    ※事前に、学校に連絡を入れておいてくだされば、事務処理が早くできます。
    ※土日・祝日及び、8月13日から8月15日までと12月29日から1月3日までは学校休業日です。
  2. 夏休み、冬休みなどの長期休業中は、証明書の申請から交付まで1週間以上かかる場合がありますので、普段より早めに申請をしてください。
  3. 調査書の作成には7日程度の期間が必要です。
    提出期限をよく確認し、余裕を持って申請するようお願いします。
  4. 申請内容に不備があった場合は発行できないことがあります。
    また、申請書の発行に際してお伺いしたい場合もありますので、事前に電話いただくか、鉛筆書きで「連絡先電話番号」を記入しておいてください。
  5. 成績証明書等発行可能年数を経過している場合は、かわりに、各証明書の「発行できない証明書」を発行することは可能です。
  6. 英文の証明書が必要な方は、そのことが分かるよう明記し、パスポート等で使用する「氏名のローマ字表記」の記入をお願いします。
  7. その他、必要とされる証明書については、事務室までお問い合わせください。

教育実習を希望される方へ

教育実習を希望する方は、以下の内容を確認の上、申し込みをしてください。

実習受け入れ条件
  • 本校卒業生であること。
  • 教職に就く強い意志があり、教員採用試験を必ず受験する者。
  • 事前の打合せ会に出席できること。
実習期間
  • 5月下旬から6月上旬の2週間または3週間。
  • 実習期間は、校種や教科等により異なります。事前に大学で確認をしておくこと。
実習教科
  • 国語、数学、英語、地歴・公民、理科(地学以外)、保健体育、家庭、芸術、情報
申し込み方法
  • 実習希望の前年度4月上旬から6月下旬に、本校教育実習担当者に電話で連絡をしてください。
  • ホームページより教育実習申請書をダウンロードし必要事項を記入し、返信用封筒(長3サイズに切手を貼り住所・氏名を記載)を同封して郵送してください。
    ※大学所定の内諾書の様式がある場合は、申請書に同封して郵送してください。
注意事項
  • 実習中の通勤手段は徒歩、自転車または公共交通機関の利用とします。自家用車での通勤は原則禁止です。
  • 実習中は、実習生としての自覚を十分に持ち、指導教諭の指示に従い実習に全力で取り組んでもらいます。
問い合わせ、申請書郵送先

〒716-0004
岡山県高梁市内山下38岡山県立高梁高等学校教育実習担当
TEL 0866-22-3047(連絡は12:30~12:50の間にお願いいたします)

高梁高等学校同窓会

このページは、多くの思い出や交流を共有し、新たなつながりを築く場として、開設しています。
同窓会総会・支部総会等の案内、同窓会・支部の活動の様子、同窓生活躍の情報等、さまざまなコンテンツを掲載していきます。ぜひ、新たな高校時代の友人との繋がりを築いていってください。

同窓会東京支部

同窓会だより

同窓会だよりを、年1回発行しています。現在は、送付を次の会員の方々に限らせていただき、その他の会員様には高梁高校のホームページからご覧いただくようにいたします。

  • 卒業年度が昭和47年以前の同窓生
  • 卒業後5年以内の同窓生
  • 3年以内に同窓会だより発行募金を寄付していただいた同窓生
「同窓会だより」アーカイブ

高梁高校公式SNSアカウントをフォローしてください

高梁高校が管理・運用するSNSアカウントを開設しています。
たか高の今、後輩の活躍の様子に加え、同窓会総会・支部総会等の案内、同窓会・支部の活動の様子、同窓生活躍の情報等を発信。たか高Diaryに掲載した記事を、Facebook及びInstagramでプッシュ通知。YouTubeには時々の動画をアップしています。
同窓生の方も、フォロワーになることによって、これらの情報を共有し、たか高、たか高同窓生とつながることができます。
たか高ファミリーの一員として、高梁高校を盛り上げてくださいますよう、お願い申し上げます。
次のバナーをクリックし、フォローしてください!

たか高の今を伝えます

高梁高校発行物

たか高発行物の一部を紹介します。ぜひご覧ください。

Webオープンスクール

たか高をWEBで体験!学校に足を運ぶことなく、高梁高校の雰囲気や教育内容を知ることができます。
学びのしかけ、進路、部活動などに関する情報を動画や記事でお伝えします。定期的にチェックしてみてください。

「ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業」で高梁高校を応援してください

岡山県では、ふるさと納税制度を活用して、「母校を応援したい」「我が子の通う学校の教育環境の整備に役立ててほしい」という方から、学校を指定して寄附をしていただける新たな仕組みを設けています。
高梁高校を応援してくださいますようお願いします。