高梁高校Diary
休業前集会
12月21日、表彰伝達式と休業前集会が行われました。
休業前集会では、生徒課長から休業中の諸注意がありました。
SNSの使い方、個人情報について、また、今年一年を振り返って高梁高校の生徒として
ふさわしい行動ができたかというお話でした。
夏休みと比べて冬休みは短い期間ですが、スマートフォンやSNSとの付き合い方を考えて
節度ある行動をとってほしいものです。
交通安全のマスコットを配りました!
12月18日(火)にポルカで行われた交通安全のマスコット配りに
家庭クラブの3年次生と2年次生が参加しました。
今年も家庭クラブの役員が作った交通安全マスコットの「GANちゃん」
を配りました。
また、今年は高梁警察署で行われた「年末・年始における犯罪及び
交通事故防止出発式」にも参加させていただき、そこで宣誓もさせていただきました。
家庭クラブの立合演説会を行いました
12月6日(木)に来年度の家庭クラブ長と副クラブ長を決める立会演説会を行いました。
新役員に変わっても、今後のクラブ活動がよりよいものになるよう活動していこうと思います。
新しい制服のデザインを考えよう!
11月30日金曜日、制服メーカーのカンコーの方々お迎えし、高梁高校の制服のリニュアールについての講義をしていただきました。高梁高校では140周年迎える平成32年度に制服を新しくすることを予定しています。そこで本校家政科の3年次生徒が中心となって新制服のデザインを考えました。カンコーの方々のご指導の下、各グループで考えた制服のイメージを発表していきました。質疑応答では「ボタンの形はどうなるか」「今の制服を着ていて動きにくいときはあるか」などの質問があり、生徒はグループの考えを丁寧に説明していました。また、生徒によるキャッチコピーについては「伝統を着る」など生徒らしい発案もたくさんありました。これらの案を基にして、今後デザインを考えていきます。