岡山県立高梁高等学校

高梁高校Diary

お疲れ様でした。

3月29日、高梁高校では、退職される国語の横山康代先生をお見送りしました。

横山康代先生は本校の教育に尽力をしてくださいました。本当にありがとうございました。

卒業生を囲む会

3月27日(水)5・6限、普通科1・2年次生は卒業生を囲む会があり、この3月に卒業した5人の先輩の話を聞きました。

お話の中で、自分に合った勉強方法をみつけてしっかりとがんばること、SNSやスマートフォンを使わないように進路学習室・図書室を利用して学習に集中できる環境を作ること、合格後も周りの友人に配慮した振る舞いをすることなどを先輩の体験を基に語ってくれました。

また、頑張るとよいこととして、授業の予習復習をしっかりすること、大学のオープンキャンパスに積極的に参加すること、小テストや課題を頑張って取り組むことなどを挙げていました。

1・2年次生の生徒達は先輩の話をメモを取りながら、真剣に聞き入っていました。

入学予定者招集日

3月27日(水)、入学予定者招集日でした。教頭先生の挨拶の後、学校生活全般などについての説明を受けました。その後、学用品の購入や制服などの採寸を行いました。

入学式は4月8日(月)に行われます。

第20回スプリングコンサート

3月24日(日)、高梁総合文化会館にて第20回スプリングコンサートが行われました。今年も吹奏楽部・コーラス部・ダンス部の合同で会場を盛り上げました。

第1部は、吹奏楽部が「オーメンズ・オブ・ラブ」「ロマネスク」「丘の上のレイラ」を演奏しました。吹奏楽の人気曲に観客は耳を傾けました。

次のダンス部では、「Choo choo train」をつかみにダンスメドレーを披露しました。曲の雰囲気によって衣装を変え、キレのあるダンスを見せてくれました。

第3部のコーラス部は、全日本合唱コンクールの課題曲に選んだ「麦藁帽子」、次に「静かな雨の夜に」を歌いました。さらに「リフレイン」という曲を、今年初の試みとして高梁高校卒業生で結成された合唱団「若鮎」の方々と合同で歌いました。また、NHK教育番組「おかあさんといっしょ」をもじって「こーらすといっしょ」と題して「にじの向こうに」「ぽよよん行進曲」「マルマル・モリモリ」「ありがとうの花」「夢をかなえてドラえもん」をかわいい振り付きで歌い上げました。合唱の最後は、高梁中学校合唱部・若鮎のみなさんと一緒に歌い会場に美しい歌声を響かせました。

最後の第4部、吹奏楽部はディズニーランドのパレードで使われる曲「バロック・ホーダウン」の演奏から始まり、子供に人気のテレビアニメの主題歌や「風になりたい」などを演奏し、会場を盛り上げました。

スプリングコンサートを開催します!

3月24日(日)に、高梁総合文化会館にて吹奏楽部、コーラス部、ダンス部による、スプリングコンサートを開催いたします。

たくさんの方に喜んでもらえるコンサートになるよう、部員一同一生懸命練習をしていますので、ぜひ当日は足を運んでいただければと思います。 

一般の入場料は500円ですが、中学生以下は無料なので、ぜひお越しください。

  

スプリングコンサートポスター

4月のひなまつりの準備をしました

家政科の1・2年次生が、4月6日にある町家通りのひなまつりに向けて、販売する予定の「ほのぼの雛」というひな人形を作りました。

人形は丁寧に手作りしているので、ひとりひとり顔が違います。

とてもかわいい人形ができているので、ぜひ、当日見に来てください。

  

学校の部活動に係る活動方針について

学校の部活動に係る活動方針についてのお知らせです。

詳しくは、下のリンクをクリックしてください。

 平成31年度岡山県立高梁高等学校部活動に係る活動方針

球技大会がありました。

3月14日(木)、1・2年次生で冬季球技大会がありました。

1年次生は本校体育館、2年次生は高梁市民体育館でバスケットボールを行いました。

今のクラスで取り組む行事は、この冬季球技大会が最後です。

楽しく取り組めた人も、運動は苦手だけど頑張ろうと思った人も

一年を締めくくるよい思い出になったのではないでしょうか。

 

南オーストラリア州総督との懇談

3月5日に,本校姉妹校ノーウッド・モリアルタ高校がある南オーストラリア州の総督が岡山県を訪問されました。滞在時間の関係で本校へは来られませんでしたが,本校と同じく南オーストラリア州に姉妹校を持つ総社南高校で行われた懇談会に本校からも生徒と教職員の代表が参加しました。本校の他にも懇談には総社南高校と操山高校が参加して いました。

 

ご卒業おめでとうございます

3月1日(金)、岡山県立高梁高等学校 第70回卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生のみなさんにとってこの3年間は、どんな3年間だったでしょうか?

高梁高校で学んだこと、たくさんの友人や先生方との思い出を胸に、新しい場所での活躍を願っています。