岡山県立高梁高等学校

高梁高校Diary

冬季休業前集会がありました。

 12月24日(金)、午前中授業の後、大掃除があり、その後冬季休業前集会が行われました。前半は男子ソフトボール部の他様々な団体の表彰伝達があり、後半は生徒課長から休業中の過ごし方の注意のお話がありました。冬季休業前最後の登校日を、皆しっかりとした面持ちで過ごすことができました。

入札公表閲覧文書

入札公表閲覧文書

たかはし広がる子どもの夢事業@天文部

12月18日(土)、高梁市教育委員会社会教育課主催のたかはし広がる子どもの夢事業「冬の星空を観測しよう」が開催されました。当日は5組の家族が参加されました。天候が心配されましたが,観察中は星がよく見えました。石井先生から高梁高校が誇る県立高校最大の望遠鏡を用いて,土星や木星などの惑星,月を観察しました。また,天文部部員も望遠鏡の使い方を指導してくれました。

星が好きな方は,次の機会にぜひ申込んでください!部員一同お待ちしております。

 

1年次生書道選択者の「四字熟語」作品を展示中です

12月22日(水)、1年次書道の授業では、四字熟語を行書で書く活動を行いました。

Chromebookを用いて四字熟語を調べ、それぞれが気に入ったものを選んで書きました。

線の流れ・細太・横画の右上がりの角度など、行書の特徴の工夫を凝らして作品を完成させ、とても魅力的な作品が出来上がっています。

授業の終わりには、完成した作品の写真をGoogleドキュメントに貼り、全員で共有して鑑賞を行いました。

 

スクールポリシー

「高梁高校スクールポリシー」→こちらをクリックしてください

               【ビジュアル版】はこちら

2年次生が「冬の高梁Xmasマルシェ」に出店しました

 今年度の総合的な探究の時間の中で、地元食材を取り入れてスイーツや給食メニューの開発に取り組んできた2年次生の2グループが、12月19日(日)備北信用金庫ふれあいテラスを会場に開催された「冬の高梁Xmasマルシェ」に、地元産紅茶「高梁紅茶」を使ったラスクと蒸しパンを出品、販売しました。

 これまで何度も地域の方と連携しながら試作を重ねてきた生徒たち。ラスク・蒸しパンともに自信の仕上がりになりましたが、販売は初めての経験。緊張した面持ちで始まったマルシェでしたが、お客様との会話も徐々に弾み出し、笑顔で販売できるようになっていきました。商品は、開店1時間ほどで完売に。「大変だったけど、楽しかった」と充実した表情が見られ、生徒にとって貴重な体験ができたことと思います。

 Xmasマルシェには、部活動からも参加。吹奏楽部がXmasにぴったりの楽曲を演奏し、雰囲気を盛り上げてくれました。

家庭クラブ役員選挙立会演説会を行いました

12月16日(木)に、家庭クラブの新役員の選挙が行われました。

立候補者は、家庭クラブ活動をよりよくするために、どのようなことをしていきたいかなど抱負を語ってくれました。

   

 

幼稚園実習へ行きました

12月13日(月)3・4時間目 家政科3年次生の保育演習選択者が高梁幼稚園へ実習に行かせていただきました。

おべんとうの手遊び歌、「いただきます」のペイプサート、まねっこ遊びを披露し園児たちと触れ合いました。子どもたちも目を輝かせて参加してくれました。卒業後の進路にもきっとこの経験は活かせると思います。

 

冬季休業中の学校閉庁について

冬季休業中の学校閉庁について → こちらをクリックしてください

3年次 共通テスト1か月前集会

12月14日(火) 3年次生共通テスト受験予定者の1か月前集会が行われました。

共通テストの受験票を配付して、年次主任と進路課長からの話があった後、当日の大まかな日程を確認しました。また、これからの1か月の過ごし方や当日までの準備について、学習や健康、心理面に関して進路担当教員から説明がありました。

あと1か月、自分を信じて頑張って欲しいと思います。