高梁高校Diary
社会人講師「魚のさばき方」を学びました
6月24日(金) 2年生家政科フードデザインの授業において、「魚富」の土井富弘先生、三宅周栄先生を 講師としてお招きし、日本料理について教えていただきました。 今回は鯵を使用して4品の料理を師範していただきました。初めて魚をさばく生徒も、先生に丁寧に教えていただき、上手に3枚に下ろすことができました。
6月26日(日)将棋部の坂口くんが2度目の全国大会に出場決定!
倉敷青陵高校で岡山県高等学校将棋竜王戦が行われ、2年次生の坂口くんが優勝しました。決勝戦では他校の生徒が棋譜を取り、新聞社も来て緊張感のある中、勝利を収めることができました。坂口くんは、8月17日、18日に福岡で行われる全国高等学校将棋竜王戦に出場します。
家庭クラブ・夕涼み会を開きました
6月23日(木)家庭クラブ1年次〜3年次教養委員が夕涼み会を行い、「織姫&彦星」を作りました。
生徒たちは上級生が下級生に作り方を丁寧に教えながら、可愛い織姫と彦星を作ることができました。作成した織姫と彦星は6/29〜7/1の七夕週間の笹に飾ります。
花植えをしました
6月9日(木)家庭クラブの奉仕委員で花植えをしました。
今回プランターには、インパチェンスやセレニータ、ピーター・グリーンなど色鮮やかな草花を植え、生徒がよく利用する自動販売機の近くに 設置しました。
花壇にはひまわりの種も植えました。毎日の水やりを忘れず、しっかり育てていこうと思います!
6月4日(土)高梁総合文化会館にて、合唱祭が開催されました!
昨年、一昨年は新型コロナウイルス感染症の影響によって、無観客での開催でしたが、今年度は家族のみ会場に入っていただくことができました。
新入部員にとって、初めての舞台ということもあり、緊張した様子でしたが楽しく終えることができました。
家政科集会を行いました
6月7日(火) 家政科の全年次で交流会を行いました。各年次から有志が集まり、どんなことをして親睦を深めるかを考え、準備を進めてきました。
年次の枠を越えてチームを作り、ビンゴゲームや◯✕クイズを行ったり、合間には先輩に検定や授業のことを聞いたりしながら、親睦を深め、楽しい時間を過ごしました!
マナー講座を行いました
5月31日(火)、家政科1年次生と3年次生を対象にマナー講座を行いました。人と接する際の印象の与え方や挨拶の仕方についてお話いただき、今後社会に出ていく3年次生はもちろん、1年次生にとっても貴重な体験となりました。
家庭クラブ週間に「ぐるぐるフラワー」を作り感謝の気持を伝えました
今年の家庭クラブ週間は「ぐるぐるフラワー」を作成しました。
各クラスの家庭クラブ委員から説明をうけ、大切な人へのプレゼントを一生懸命作りました。日頃の感謝の気持ちを込め、それぞれ工夫したメッセージカードを添えて渡しました。
夏のオープンスクール参加申込みについて
夏のオープンスクールの参加申込みが始まりました!!
↓↓夏のオープンスクール参加申込みを、以下のQRコード先のgoogleフォームから6月17日(金)までにお申し込みください。
上記のQRコードの申込みフォームのURLは
※今年度の申込みは中学3年生のみ対象です。御了承ください。
↓↓また、野球部の練習を体験される方は下記の野球部参加同意書をクリックして印刷し、オープンスクール当日にご持参してください。