Blog

たか高の今を伝えます

岡山県そして高校では初!_「GIGA参観日2024 in 岡山県」を開催しました

11月21日(木)、Google for Education、岡山県教育庁高校教育課教育情報化推進室の協力を得て、岡山県そして高校では初のイベント「GIGA参観日2024 in 岡山県」を本校で開催しました。県内の教職員、教育委員会関係職員など60人を超える参加者があり、充実した一日になりました。

はじめに開会行事。校長あいさつの後、授業者による参観のポイント等の説明がありました。


続いて授業公開。国語、英語、数学、化学の授業では、生徒たちが1人1台端末Chromebookを活用しながら、さまざまな課題に挑む姿を披露しました。
・「現代の国語」室井純也 教諭  共同編集したスライド発表と相互評価
  理想の修学旅行案を発表し、相互評価を行う。
・「英語コミュニケーションⅠ」流尾卓志 指導教諭   ChatGPTを活用した英語要約トレーニング
  パラグラフの構成に基づき、重要な概念や具体例を簡潔にまとめ、文章として整える。


・「数学Ⅰ」成廣健一 教諭  データをICTで可視化、分析
  データの散らばり具合を数値化する方法を比較する。
・「化学」奈須遼渡 教諭  スプレッドシートによる理論値計算と考察
  スプレッドシートで滴下量とpHの関係を表にし、実験書のグラフを完成させる。


昼食をはさんで、午後は研究協議。文部科学省学校DX戦略アドバイザーである、奈良教育大学大学院 小﨑誠二准教授により、「今とこれからの教育」という講演テーマで、1人1台端末を基盤とした授業改善についての講演がありました。「時代の流れについていかないと逆を向いて歩いているのに等しい」「今教えている生徒を、次の世代の先頭にしなければならない」など、教育の未来を考えられた熱いメッセージが印象的でした。

GIGA参観日2024は、私たち教師にとって学びの多い一日となりました。これからもICTを活用した教育をさらに充実させ、生徒一人ひとりの可能性を広げていきたいと思います。

岡山県高校教育課facebookに関連記事が投稿されました。
【GIGAスクール構想の更なる推進を目指して「GIGA参観日in岡山県」を開催-教育情報化推進室-】

#高梁高校  #たかはし #たか高  #ICT教育 #1人1台端末  #GIGA参観日2024 #Google for Education #教育情報化推進室 #Chromebook活用 #授業公開 #教育DX #学校DX戦略 #未来の教育 #授業改善 #生徒の可能性