Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
たか高部紹介2024_社会問題研究部
私達、社会問題研究部は高梁の規格外などの理由で廃棄される特産物を使って透明な石鹸を作っ ています。6月には、栄町商店街で開催された「わくわくこどもフェスタ」に参加して、高梁の廃棄物を使って自分たちで作成した石鹸を販売しました。この経験を通してたくさんのお客さんとの関わり方を知ることができたと思います。また先輩方と一緒に開発した透明石鹸をより多くの方に知っていただくため、買っていただいた方の意見の集約をするためにフォームを使ってアンケートを作成するなどの取り組みを行いました。
今年も社会問題研究部のこれからの活動をより良いものにしていくため、高梁川流域未来人材育成事業と福武教育文化振興財団に助成金の申請を行いました。この助成金で高梁をより多くの人に知ってもらうためのモデルコースの制作や動画撮影のために必要な機器などを揃える事ができました。現在購入した機器を活用しながらモデルコース制作の準備をしています。
私達はこれから制作していくモデルコースの参考にするため、京都の宇治に行って、立命館宇治高校の生徒と意見交換をして交流を深めるとともに町並みを散策しました。
11月には高梁市で開催された地紅茶まつりに参加しバスソルトを販売しました。バスソルトは企業の方に協力してもらい製作しました。3年生が引退して初めての販売で不安に思いながらもみんなで協力し完売することができました。販売する中でいろんな人と交流することができ、多くの方に高梁について知ってもらえたと思います。
これからも地域と関わりながら活動を継続していきたいと思います。
(令和6年3月1日 有終第74号から)
#高梁高校 #たか高 #たかはし #部活動 #社会問題研究部