Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
“まちとつながる授業”が未来をつくる_「地域と向き合う〜語り場@タカコウ×シヤクショ」開催!
9月26日(金)の6・7限、1年次生を対象に特別授業「地域と向き合う〜語り場@タカコウ✕シヤクショ〜」が行われました。
当日は高梁市役所から9名の先生方をお迎えし、医療・防災・教育・環境など幅広い分野について、行政サービスの現場に携わる立場から直接お話を伺いました。普段なかなか接する機会のない市役所職員の声に触れることで、生徒たちは“地域の今と未来”を考える貴重なきっかけを得ることができました。
■自分で選ぶ「学びの場」
授業は9つの分野に分かれて実施され、生徒はその中から関心のある講座を2つ選んで受講しました。
医療では高齢化社会における健康づくり、教育では地域ぐるみの子育て支援、環境では持続可能なまちづくり――どの教室でも、生徒たちの真剣なまなざしが印象的でした。
![]() |
![]() |
■防災講座では最新技術を体験
特に防災分野の講座では、高梁市が整備している「地図情報システム」や「ハザードマップ」を紹介していただきました。さらに、ARやVRを活用した防災体験の取り組みについても学び、災害時に自分や家族をどう守るのか、身近な地域をどう安全にしていくのかを考える契機となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■学びを未来へつなげて
今回の授業を通して、生徒たちは行政が担う役割の大きさを実感すると同時に、地域社会を自分ごととして捉えることの大切さを学びました。
講師としてご参加くださった高梁市役所の先生方に、心より感謝申し上げます。
このように地域と学校がつながる取り組みは、生徒の成長と地域の未来を重ねる大切な時間になりますね。
Grow with Grit!(やり抜く力)= Perseverance(忍耐力)× Passion(情熱)
#高梁高校 #たかこう #キャリア探究プログラム #語り場 #地域と向き合う #タカコウとシヤクショ #特別授業 #地域学習 #防災教育 #持続可能なまちづくり #学びを未来へ #高校生の視点