Blog

たか高の今を伝えます

松籟祭文化の部2日目①_「百花繚乱」クラス展示からダンスまで!見どころ満載レポ

9月6日(土)、松籟祭文化の部2日目は一般公開日でした。
約560名の方にご来場いただきました。ありがとうございました。

松籟祭の最大の特徴は、企画から運営まで全て生徒主体で進められていることです。生徒会を中心に、夏休み前から準備を重ねてきた努力がついに形となり、個性あふれる企画や展示が校内を彩りました。来場者からは
「とても楽しかった!」
「また来年も来たい!」
という嬉しい声が多く聞かれ、会場全体が活気に満ちあふれました。小さなお子さんを連れたご家族が笑顔で楽しむ姿も印象的でした。

■2年次生による工夫を凝らした展示
2年生は各クラスが知恵を絞り、世界観あふれる企画を展開しました。

2年1組『Heisei magic moment』/2年2組『脱出ゲーム⋯リアル殺人』/2年3組『メイドカジノへようこそ』/2年4組『封鎖病棟204号室〜ナースコールが鳴り止まない〜』
それぞれのクラスが独自のアイデアを披露し、来場者の心をつかんで離しませんでした。


■模擬店のにぎわい

文化祭といえばやっぱり模擬店!香ばしい匂いや甘い香りが校内に漂い、どのお店にも長い列ができていました。

赤ブロック『ピクミン、はじめました』/青ブロック『The midnight cafe』/緑ブロック『モンスターズモカ』/3年1組調理選択者『ちょーりーず』/食物部『うどん』/茶道部『侘び寂びの世界へ』
食べて、飲んで、そして笑顔になる。そんな模擬店の魅力があふれていました。


・今年はなんと、 クレープのキッチンカー も登場!ますます賑やかな松籟祭になりました。

 


■部活動・有志のステージ発表
体育館では、熱気に包まれたステージが繰り広げられました。
観客の手拍子や歓声が絶えず、まさに「みんなでつくるステージ」となりました。

コーラス部『届けよう 笑顔と希望』/吹奏楽部『fun!』


有志 コミュニケーション技術選択者『happiness』/有志 放課後ミルクティー『かわいい僕達』


ダンス部『We love dance』

 


#高梁 #高梁市 #たか高 #高梁高校 #松籟祭 #百花繚乱 #文化祭 #文化の部 #模擬店グルメ #展示 #ステージ発表 #笑顔あふれる一日