Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
松籟祭文化の部2日目②_「百花繚乱」歓声と拍手に包まれた文化の部エンディング!
9月7日(土)、松籟祭文化の部2日目が一般公開されました。
前日にも増して来場者の笑顔と熱気に包まれ、校内のあちこちで賑やかな声が響き渡りました。生徒たちが創り出した空間に、地域や保護者の方々が一緒になって楽しむ姿は、まさに「みんなでつくる文化祭」。その光景に、準備を重ねてきた生徒たちも誇らしげな表情を浮かべていました。
■部活動・委員会による展示
今年も各部活動や委員会が工夫を凝らした展示を披露しました。
どの展示も「らしさ」が輝いており、訪れる人々を夢中にさせました。
書道部『花』/華道部『夏を感じよう』
![]() |
![]() |
天文部『みんなで星を見よう』/美術部『秋を彩る個性と紅葉』
![]() |
![]() |
手芸部『お花畑』/社会問題研究部『社研部のとりくみ!』
![]() |
![]() |
電気部『想像と創造』/図書委員会『星空図書館』
![]() |
![]() |
保健委員会『ひえひえ大作戦〜No cool No life』
![]() |
■家政科 『家政科展示』
「家政科展示」では、生徒たちの細やかな手仕事や生活に役立つ工夫が披露されました。手作りの温かさと実用性が同居した展示は、多くの人の心に残ったはずです。
![]() |
![]() |
■PTAバザー
毎年恒例のPTAバザーも大盛況!日用品や生活雑貨が並び、思わぬ掘り出し物を手にして笑顔になる保護者や地域の方々の姿がありました。生徒と保護者、地域が一体となるひとときでした。
![]() |
![]() |
■書道パフォーマンス 『花』
武道場では、書道部による迫力のパフォーマンスが披露されました。大きな紙に一気に書き上げられる文字は、会場を静まり返らせ、筆が止まった瞬間に大きな拍手と歓声が沸き起こりました。
![]() |
![]() |
■文化の部エンディング
文化の部の締めくくりは、2年クラス展示・模擬店・ブロックシンボル・文化の部総合の順位発表。
体育館に集まった全員が息をのむように結果を待ち、発表のたびに大きな歓声と拍手が響き渡りました。順位以上に、この時間は「共にやり遂げた」という一体感と達成感を全員で分かち合う特別な瞬間。笑顔あり、涙あり、その光景は忘れられない思い出として胸に刻まれました。
![]() |
![]() |
★★★★★文化の部2日目★★★★★
【2年次 クラス展示 順位】
1位 |
2−2 |
2位 |
2−4 |
3位 |
2−3 |
【模擬店 順位】
1位 |
緑ブロック |
2位 |
赤ブロック |
3位 |
青ブロック |
【ブロックシンボル 順位】
1位 |
赤ブロック |
2位 |
青ブロック |
3位 |
緑ブロック |
【文化の部総合 順位】
1位 |
赤・青・緑ブロック |
なんと今年は、3ブロックの得点が並び、1位でした!!
#高梁 #高梁市 #たか高 #高梁高校 #松籟祭 #百花繚乱 #文化の部 #文化祭一般公開 #クラス展示 #部活展示 #家政科展示 #書道パフォーマンス #達成感を分かち合う