Blog

たか高の今を伝えます

「百花繚乱」開幕!_第52回松籟祭 文化の部1日目レポート

9月5日(金)、ついに待ちに待った「第52回松籟祭」が幕を開けました。今年のテーマは―― 「百花繚乱」

「百花繚乱」とは、文字通り色とりどりの花が咲き誇る姿を表す言葉。そして転じて、多彩な才能や個性が一斉に輝く様子を意味します。このテーマに込められたのは、「全員が全力を尽くし、一瞬一瞬を大切に、後悔のない松籟祭にしてほしい」という願い。開幕の瞬間からその熱気が伝わってくる、まさに祭りの名にふさわしい1日となりました。

■全校制作「LEGO-rium」
今年度の全校制作は、誰もが心を躍らせるユニークな企画――「LEGO-rium」
配布されたレゴブロックで生徒一人ひとりが自由に「魚」を制作し、それらを組み合わせて大きな「水族館」を完成させる展示です。身近な素材で個性や発想を表現できる作品とし、生徒一人ひとりの才能を活かしながら、松籟祭を通じて充実した高校生活につなげることを目的としています。可愛らしいものからユニークな発想のものまで、どれも個性が光り、松籟祭のテーマ「百花繚乱」を見事に体現していました。


■文化の部1日目 ステージ発表
文化の部初日は体育館でのステージ発表からスタート!
オープニングセレモニーのブロックシンボル披露に続き、各科・各学年が磨き上げたパフォーマンスを披露しました。

・ブロックシンボル披露


・家政科ステージ発表
保育劇では、子どもたちも思わず笑顔になりそうな温かい舞台を上演。続いての手話歌は、会場全体が一体となるような感動を呼びました。


そして、華やかなファッションショー! スポットライトを浴びて登場する生徒たちは堂々としていて、観客から大きな拍手が送られていました。


・3年次生 合唱
3年生による合唱は、圧巻の迫力それぞれのクラスが想いを込めた歌声を響かせ、体育館全体を温かな感動で包み込みました。聴いている側も思わず胸が熱くなったのではないでしょうか。

3年1組『未来へと続くエール』、3年2組『一唱懸命』、3年3組『一心同体』、3年4組『画竜点睛』、3年5組『笑顔の花を咲かせよう』


・1年次生 演劇
初々しくも全力で挑む1年生の舞台は、会場を大いに盛り上げましたどのクラスも独創的でユーモアあふれる演出に挑戦。観客からは笑い声や拍手が絶えず、会場の熱気は最高潮に達しました。

1年1組『ブレーメンの音楽隊』、1年2組『炎上を止めよ!!カオナシの大冒険』、1年4組『We are Minions』、1年3組『今日から俺は!!×14人の刺客inちいかわワールド』


第52回松籟祭「百花繚乱」の幕開けを飾った文化の部1日目。舞台上で光り輝いた生徒たちの姿は、まさに多彩な花々が咲き誇るようでした。これから続くプログラムもますます楽しみですね!

#高梁 #高梁市 #たか高 #高梁高校 #松籟祭 #百花繚乱 #文化祭 #文化の部 #合唱 #演劇 #ファッションショー #手話歌#LEGOrium #全校制作 #青春の1ページ