Blog

たか高の今を伝えます

令和7年度 PTA大学視察レポート ―_香川大学幸町キャンパスを訪れて

秋晴れに恵まれた 11月11日(火)、令和7年度のPTA大学視察が行われました。
この行事は、PTA会員の皆さまに最新の進路情報を提供するとともに、会員同士の親睦を深める貴重な機会として毎年実施されています。今年度は、地域に根ざした学びで知られる 香川大学 幸町キャンパス を訪問しました。

■香川大学での学びを実感
到着後、私たちは427教室へ移動。
ここでは、アドミッションセンター副センター長である 岡本崇宅 准教授 より、香川大学の学部教育の実際、研究の最前線、そして最新の入試制度について丁寧にご説明いただきました。スライドを交えたプレゼンテーションは非常に分かりやすく、保護者としても、進路指導の一助となる有意義な時間となりました。

■和やかなランチタイムとキャンパス散策
その後、大学会館の食堂で昼食をとりました。学生たちの笑い声が響く明るい空間で、キャンパスならではの活気を感じながらのひととき。うどんのメニューも豊富で、香川らしさが感じられました。昼食後はキャンパス内を散策しました。

■卒業生との交流 ― リアルな学生生活を知る
午後には、現在香川大学で学ぶ 3名の同窓生 との交流会が行われました。
大学生活の魅力や苦労、授業の取り方、就職活動のリアルなど、保護者がなかなか知ることのできない貴重な話が次々と飛び出しました。学生たちの表情からは、充実した日々を送っている様子が伝わり、保護者の皆さんも安心と期待の表情に。

■ 四国水族館見学で締めくくり
視察の最後には、宇多津町にある 四国水族館 を見学しました。
瀬戸内海をテーマにした展示は美しく、イルカたちのダイナミックな泳ぎや、幻想的に光るクラゲの姿に、皆さん思わず笑顔に。お土産を買って帰路につきました。子どもたちの進路選択や教育を考える良い機会となりました。


#高梁高校 #たかこう #たかはし #PTA #PTA大学視察 #香川大学訪問 #進路情報 #保護者の学び #四国水族館 #地域に根ざした教育