Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
高梁高校生徒デザイン特別浴衣_天満屋岡山店で販売中[4/16〜8/17]
岡山の春といえば、色鮮やかなハナモモ、そして初夏を代表する華やかなシャクヤク。その美しさを浴衣に閉じ込めたかのような素敵な一着が、現在天満屋岡山店で販売されています!この浴衣をデザインしたのは高梁高校家政科の生徒たちです。天満屋岡山店の3階着物サロンでは、4月16日から8月17日までの期間限定で、この浴衣が販売されています。
この取り組みは、地元の名産品を広く発信するとともに、若い世代に着物文化の魅力を伝える「産官学連携事業」としても注目を集めています。高校生たちの情熱と地域への想いが詰まった浴衣は、着る人にも、見る人にも元気を届けてくれそうですね。
本校家政科では「ファッション造形」の授業の一環として、高梁市の支援のもと、株式会社天満屋との新規コラボ企画「浴衣デザインコンテスト」を行いました。昨今若い世代の着物離れ・和文化への関心の薄れが懸念されている中、より若い世代へ浴衣の認知度をアップさせることを目的としています。
令和5年5月には天満屋本店の6名の方から、「着物文化と浴衣の着付け講座」で和装の文化と着こなしについて教えていただきました。令和6年6月には、京友禅着物デザイナーの今井敦裕氏を講師として「浴衣デザイン講座」が行われました。そして、令和6年9月には、岡山天満屋きものサロンで、講座を受講した生徒が「高梁への思い」をイメージして描いた浴衣のデザイン画を展示し「人気投票コンテスト」が行われました。コンテストの結果、太田美翠さんと定岡星奈さんの選ばれた2作品を京都の老舗の方により実際の浴衣に仕立てていただきました。
そして、令和7年3月には、その浴衣を生徒へ贈呈し、実際に着用させていただく「贈呈式及びお披露目会」が行われました。
![]() |
![]() |
#高梁高校 #高梁高校家政科 #家政科 #たかこう #浴衣デザインコンテスト #ファッション造形 #京友禅デザイン #ハナモモとシャクヤク #産学連携プロジェクト #着物の魅力を若者へ #岡山の名産発信 #天満屋岡山店 #浴衣販売中