Blog

たか高の今を伝えます

たか高部紹介2024_華道部

 こんにちは、華道部です。私たちは、現在3年次生1人、2年次生1人の計2人で活動しています。

 高梁高校の華道部では「未生流」という流派を習っています。未生流は江戸時代後期に、未生斎一甫によって創流されました。伝統と古典の優美を備えた格花(かくばな)とその伝承と現代の優美を目指す新花(しんか)という生け方があり、華道部では主に新花を勉強しています。四季折々のお花を生け、ハロウィンやクリスマス、お正月には、その行事に合わせたお花を生けます。松籟祭文化の部では、私達の生けたお花を書道教室に展示しました。教室を優しい雰囲気で、華やかに彩ることができました。

 私の思う華道の魅力は、生け花の美しさで見る人の心を動かすところです。お花は、ただ美しく生けるだけでなく、見る人を惹きつける力があります。お花を生けることで、その場の空気が明るくなり、穏やかな気持ちにさせてくれるところが良さだと思います。
 少人数で月2回ではありますが、講師の中山先生のご指導の下、素敵な生け花が出来るよう頑張っています。部員2人とも入部するまで未経験だったので、初心者の方、他の部活との兼部も大歓迎です。花の名前を教えてもらいながら生けるので、お花を知る良い機会にもなります。

 いつも和気あいあいと、お話しながら活動していますので、ぜひ興味のある方は華道部にお越し下さい。部員一同お待ちしております。

(令和6年3月1日発行 有終第74号から)

#高梁高校 #たか高 #たかはし #部活動 #華道部