Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
探究心で未来を切り拓け!_「方谷ゼミ」の成果を高校生「夢育」PBL フォーラム2024で発表
12月25日(水)にノートルダム清心女子大学にて高校生「夢育」PBLフォーラム2024が開催され,本校からは2年次の生徒7名が参加しました。PBLとは,いわゆる課題解決型学習のことで,総合的な探究の時間で行った「方谷ゼミ」での取り組みの成果を報告しました。
教育保育グループから「学校に行きたくない子どもを減らそう」,生活科学グループから「ベンガラ染めで地域を活性化させよう!」というテーマのポスター発表を行いました。他校の高校生や大学,一般企業の大人を前に堂々と発表を行い,多くの質問にも回答することができました。
![]() |
![]() |
■学校に行きたくない子どもを減らそう! 発表用ポスター 発表動画
私たちは「学校に行きたくない子どもを減らそう」というテーマで不登校支援を行っている小・中学校に訪問した。いくつか学校を訪問していくと「非認知能力」というワードを知り、非認知能力を高めることが不登校支援につながるのではないかと思った。そこで、近隣の学校へ訪問して非認知能力を高めるレクリエーションを行い、アンケートを行った。
■ベンガラ染めで地域を活性化させよう! 発表用ポスター 発表動画
ポスター発表の後には,学校間交流としてこれまでの探究活動の内容はもちろん,自分の学校の課題などについても意見交換を行いました。
![]() |
![]() |
Overload 〜少しずつ負荷を増やし、少しずつ成長しよう〜
#高梁 #高梁市 #たか高 #高梁高校 #総合的な探究の時間 #方谷ゼミ #夢育PBLフォーラム2024 #探究学習 #課題解決型学習 #高校生の挑戦 #未来を切り拓く学び #不登校支援 #非認知能力 #ベンガラ染め #地域活性化 #高梁市吹屋