Blog

たか高の今を伝えます

高校生みらい共創課_高梁発・高校生パワーが地域を変える!地域学校協働活動推進員連絡協議会に参加

高梁市役所に誕生した「高校生みらい共創課」。このチームは、高梁高校と高梁城南高校から集まった12名の高校生で構成されており、若者ならではの柔軟な発想とエネルギーをフル活用し、地域の未来づくりに挑戦しています。

7月31日(金)、彼らは高梁市役所で開かれた「地域学校協働活動推進員連絡協議会」に参加。これは地域の推進員、学校の地域連携担当の先生、公民館の館長たちが集まり、“地域と学校のより良い連携” を目指して話し合う場です。今回は特に、若い世代の視点を交えた多世代交流をテーマに、実践的なワークショップが行われました。

最初に行われたのは、「地域学校協働活動の推進について」の説明。その後、いよいよ本番、「若者が活躍する地域学校協働活動」というテーマでワークショップがスタート!まずはサイコロを使ったトークでお互いを知るアイスブレイクから始まり、場の雰囲気も和やかに。

ワークショップのアクティビティ①では、「高梁市」や各チームの強み(魅力)と弱み(課題)を率直に出し合い、共有しました。普段住んでいる地域でも、改めて話してみると「こんなところが魅力だったんだ!」と新しい発見があったようです。

 

続くアクティビティ②では、高校生が主体となって運営できるような地域プログラムを企画。環境や福祉、観光、まちづくりなど、多岐にわたるテーマが次々と飛び出し、若者たちのアイデアの豊かさが光りました。

最後は、シェアリング①でチーム同士のアイデアを交換し合い、シェアリング②では全体発表。高校生たちの発表に、参加者からは感心の声が相次ぎました。

 

参加した生徒たちからは――
「この機会に学ぶことが多く、今後の活動にしっかり活かしたい」
「共創課の活動のヒントが見つかり、高梁市の現状もよくわかった」
といった前向きな感想が寄せられ、充実した一日だったことが伝わってきました。

未来の高梁市を担う若者たちの挑戦。これからの「高校生みらい共創課」の活躍に、ますます期待が高まります!

一笑邁進〜今日も一歩マイ・ウェイ〜

#高梁高校 #たかこう #高校生みらい共創課 #高梁市 #地域と学校の連携 #若者が創る未来 #世代を超えた対話 #高梁城南高校 #地域学校協働活動 #高梁の未来