Blog

たか高の今を伝えます

命を救うためにできること_運動部生徒が救急救命講習を受講

7月25日(金)13:30から武道場で、本校の運動部生徒40名が、救急救命講習を受講しました。講師としてお招きしたのは、日本赤十字社から来校された2名の先生方です。

講習では、一次救命処置(BLS)の重要性について学びました。心臓が停止している時間が短いほど救命率が高まることや、迅速な対応の必要性について、講師の先生から分かりやすく説明していただきました。

生徒たちは3人1組のグループに分かれ、心肺蘇生(CPR)とAEDの使用法を実技を交えて学習。まずは講師の先生による実演を見た後、心臓マッサージや人工呼吸のポイントを丁寧に教えていただきました。その後、訓練用の人形を使って実際に体験し、AEDの操作にも挑戦しました。

授業などで一度学んだ内容でも、改めて実践的に学び直すことで、緊急時に落ち着いて行動できる力が養われます。「いざという時に、命を守れる人でありたい」―そんな思いが生徒たちに芽生えた貴重な時間となりました。

#高梁高校 #たか高 #たかはし #救急救命講習 #心肺蘇生CPR #AED体験 #日本赤十字社 #一次救命処置 #命を守る力 #いざという時のために