Blog

たか高の今を伝えます

温知療・泉寮_吉備ケーブルテレビに寮生活の様子を取材していただきました

8月27日(火)に、吉備ケーブルテレビに温知療・泉寮の生活の様子を取材していただきました。
寮生代表が自己紹介の後、寮に入って良かったこと、改善してほしいところ、そして将来、寮に期待するところなどをインタビュー形式で話してくれました。

9月2日(月)18:00からのニュースの中で特集の形で放送されます。是非、ご覧ください。

 

 

温知寮は、明治36年4月に旧高梁中学の寄宿舎として建てられ、高校になってからも、引き続き男子寮として使用していました。一方、昭和27年5月に、女子寄宿舎は順正寮から御前町に移って、泉寮と名付けられました。

長年、多くの生徒が学びと暮らしを共にし、かけがえのない時間を過ごしてきた高梁高校伝統の温知寮と泉寮。現在、高梁高校と高梁城南高校が共同で利用しており、38名の生徒が寮で生活しています。学区が広がる中、入寮希望者も増え、高梁の県立高校にとってその重要性がさらに増しています。

温知寮・泉寮はともに改築後50年を経過し、老朽化が進んでいます。ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業を活用した「温知寮・泉寮リフレッシュプラン」では、食堂を学習室や交流室などにも使える温かい雰囲気のスペースにリフォームして、寮での生活と学習の拠点空間を整備していきます。ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。

ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業「温知寮・泉寮リフレッシュプラン」はこちらから

#高梁 #たかはし  #高梁市 #たか高 #高梁高校  #高梁城南高校  #温知寮  #泉寮  #ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業  #温知寮・泉寮リフレッシュプラン  #吉備ケーブルテレビ