高梁高校Diary
家政科展のお知らせNew
1月22日(金)と23日(土)に行われる家政科展のポスターと内容の詳細です。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止・変更をする場合があります。ご了承ください。
☆下記をクリックするとパンフレットを見ることができます
交通安全マスコット『GANちゃん』をつくりました!
家庭クラブで交通安全マスコット『GANちゃん』を製作しました。
リースの形にリボンがついていて、とてもかわいい仕上がりになっています。
だんだん寒さが厳しくなっています。道路が滑りやすく、日暮れも早くなりましたので、運転には十分お気をつけてください。
GANちゃんが見ていますよ・・・。
花を植えました!
10月28日(水)、家庭クラブの奉仕委員と有志の生徒で花植えをしました。
今回は、シクラメンなどの冬に向けた季節の花を植えました。
今は土の中ですが、チューリップの球根も植えました。春になって、花が咲くのが楽しみです。
第6回家政科展実行委員会を行いました。
第6回家政科展実行委員会を行いました。
体験コーナーやモニュメント、お土産などについて詳しい内容を決めていきました。
各企画の担当者も決定し、全員制作に向けての準備も進んでいます。
例年通りにいかない今年だからこそ、私たちにしかできないものを創りあげていきたいです。
新聞スリッパを作りました。
1年生普通科「家庭基礎」の授業で防災・減災について学びました。
新聞紙でできるスリッパを作り、実際に歩いてみました。スリッパと比べると歩きにくいですが、靴がないときは裸足で歩くより安全です。
有事の際に落ち着いて、冷静な判断ができるように備えをしておきたいです。
第5回家政科展実行委員会を行いました。
第5回家政科展実行委員会を行いました。
松籟祭の反省と、家政科展に向けて全員製作の内容や体験コーナー、ポスターの決定などを話し合いました。
着実に、家政科展に向けて準備が進んでいます。
手作りピンクッションを家政科1年生へプレゼントしました。
8月6日、家政科3年次生がピンクッションを作りました。
赤いフェルトでお花の形に仕上げたピンクッションは1年次生に向けて作ったものです。メッセージカードを付けて、3年次生から1年次生に向けてのエールを込め、かわいいラッピングもしました。
本来であれば3月に作り、4月に渡す予定でしたが、コロナの関係で休校になった影響により、この時期の作成になりました。
先輩たちの温かい想いのこもったプレゼント、大切に使ってもらいたいと思います。
家政科展実行委員会を行いました。
7月2日(木)、家政科展実行委員会を行いました。
今年度のテーマも決まり、着々と準備が進んでいます。
また、松籟祭での役割分担や、家政科展に向けての内容なども協議しました。
今年度はいろいろなことで不安もありますが、よりよい方向に進めるよう、前向きに会を重ねていきたいと思います。
家庭クラブ 夕涼み会を開きました。
6月25日(木)家庭クラブ教養委員が夕涼み会を開き、「ヒンメリ」を作りました。
ヒンメリとは北欧のインテリアで、今回はストローを使って七夕風にアレンジしました。
毛糸やスパンコールなどを使ったかわいらしいものや涼しげなものなど、世界に1つのヒンメリを作ることができました。