岡山県立高梁高等学校

高梁高校Diary

地紅茶まつりに参加しました!

11月4日(月)三連休の最終日、高梁市栄町商店街にて行われた第8回高梁地紅茶まつりに本校の生徒が参加しました。当日は、生徒会メンバーが市内の高校の生徒さんと協力してセレモニーの司会を行いました。

また出展ブースでは、家政科も「タッセルチャーム」「アニマルグッズ」の製作体験、美術部の「缶バッチ」制作体験、天文部の天体写真の展示とスライドショ-などでは、地元のお客さんや家族連れで賑わいました。家政科が地元企業と共同開発した「らぶっせ」は、200個すべて完売しました。

さらに生徒会とボランティアスタッフが、地紅茶カフェと紅茶の足湯でお客さんをおもてなしをしました。お客さんは、高校生が心を込めて入れた紅茶とおいしいお菓子を楽しみました。

ステージでは、家政科による心のこもった手話歌の発表、ダンス部のキレのあるダンスパフォーマンやスコーラス部の商店街を響き渡る合唱、吹奏楽部のノリノリの演奏で会場を盛り上げました。

地元の方々と協力し、地紅茶まつりを盛り上げることができました。

地紅茶講習会

10月30日放課後、高梁市の地紅茶生産者の藤田さんを講師としてお招きし、地紅茶講習会が行われました。

11月4日に行われる地紅茶まつりで、高梁の高校生が地紅茶カフェを出店します。この日は高梁高校、高梁城南高校、高梁日新高校の高校生が本校に集まり地紅茶カフェや紅茶の足湯でお客様をおもてなしするための打ち合わせをしました。

第7回高梁地紅茶まつりに参加しました

たか校生が、地元栄町商店街で行われた第7回高梁地紅茶まつりに参加しました。

当日は、地元の高校生による地紅茶カフェ、家政科の製作体験や地元企業と共同開発した「らぶっせ」の販売、美術部の缶バッチ制作、天文部の天体写真スライドショーを行いました。

またステージでは、家政科による手話歌の発表、ダンス部のダンスパフォーマンス、コーラス部の合唱、吹奏楽部による演奏でお祭を盛り上げました。