Blog

たか高の今を伝えます

たか高 Fit in サポート_“チーム1年次”始動!「新入生オリエンテーション」

4月11日(金)、1年次集会と新入生オリエンテーションがありました。春の陽射しが心地よく降り注ぐ4月11日(金)、本校では新入生を迎える「1年次集会」と「新入生オリエンテーション」が行われました。まだ少し緊張の残る表情の新入生たちが、真新しい制服に身を包み、希望と不安の入り混じる胸の内で静かに会場へと足を運びます。そんな彼らにとって、この日は高校生活の“第一歩”となる特別な一日でした。

■校長先生の講話 ― 「高校生活は成長のチャンス!」
目標を持つことの大切さ、自分で考えて行動することの意義、そして何より「失敗を恐れず、挑戦する姿勢が学びにつながる」という温かくも力強いメッセージ。校長先生の言葉に、会場全体が静かに耳を傾け、温かく力強いメッセージが新入生の胸に響いていました。

■先生方の紹介タイム ― “チーム1年次”の顔ぶれが勢ぞろい!
続いては、1年次生を支える先生方の紹介です。
担任の先生方が次々に登場し、それぞれ個性あふれる自己紹介とともに、新入生に熱いエールを送ってくださいました。先生方の明るく前向きなメッセージに、少し緊張していた新入生の表情にも、自然と笑顔がこぼれていきます。


■年次主任の先生より ― テーマは「Grow with Grit!」
年次主任の先生からは、これからの1年間の過ごし方や心構えについて、丁寧で熱のこもったお話がありました。
今年の1年次団のテーマは、
 Grow with Grit!(やり抜く力)= Perseverance(忍耐力)× Passion(情熱)

「うまくいかない時もある。でも、そこで諦めず、情熱を持って努力を続けることで、必ず成長できます」
そんなメッセージに、多くの新入生が大きく頷きながら聞き入っていました。これから始まる高校生活で、自分自身とどう向き合い、どう進んでいくか。そのヒントが詰まった時間となりました。

■校歌指導 ― みんなで声を合わせて!
最後は、音楽の先生による校歌指導。
最初は小さな声で控えめだった新入生たちも、先生の丁寧なリードに導かれ、徐々に声が出るようになっていきます。

何度か練習を重ねるうちに、会場に一体感が生まれ、最後には堂々とした歌声が響きました。
この校歌、なんと18日(金)の「松山城登山」で行われるクラス対抗の**“校歌コンクール”**でも披露されます!
山頂でどんな歌声が響くのか、今からとても楽しみです♪

今日のこのオリエンテーションが、それぞれの高校生活の中で“原点”として心に残ってくれることを願ってやみません。
みなさんの3年間が、実り豊かで輝くものになりますように——!

#高梁高校  #たかこう #たか高Fitinサポート #新入生オリエンテーション #高校生活スタート #1年次集会  #希望と不安の春 #チーム1年次 #校歌指導 #先生のエール #輝け高校3年間