Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
卒業生を囲む会_モチベーションUPの秘訣は?卒業生が明かす勉強のコツ!
3月24日(月)、1・2年次生普通科を対象にした卒業生を囲む会がありました。
卒業生の先輩方から高校生活を振り返って、自分にあった学習方法やモチベーションの高め方、受験勉強に向かう「やる気スイッチ」が入ったきっかけなどの話を聞きました。
ある先輩は、毎日の学習習慣を整えるために、まず学習机に向かうクセをつけることを意識したそうです。朝は学校の進路学習室で1時間、放課後も学校で2時間、夕食後3時間、入浴してから限界までと習慣化したそうです。習慣化することで学習に向かう意欲も高まったと話してくれました。
別の先輩は、週末課題を期限までに提出するなど、当たり前のことを当たり前にこなすことが大切だと話していました。派手な勉強法ではなくても、基本的なことを確実に積み重ねることが受験勉強の土台になるとのこと。日々の小さな努力の積み重ねが、最終的に大きな成果につながるんですね!
先輩方の経験談はとても参考になり、これからの勉強のヒントをたくさん得ることができました。
話を聞いた後輩は「一日に5時間以上も勉強をするなんてすごいことだ。今の自分には遠い姿のように思えるが少しずつ取り組んでいきたい」と受験に向けての意気込みを語りました。
#高梁 #高梁市 #たか高 #高梁高校 #たかはし #卒業生を囲む会 #大学受験 #受験勉強 #やる気スイッチ #先輩のアドバイス #勉強のヒント #未来の自分へ