Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
地域と向き合う! Welcome!地元で働く方谷先生_大人って面白いよ
12月10日(火)、1年次生は6・7限の総合的な探究の時間、「Welcome! 地元で働く方谷先生」と題して、地元で活躍される社会人の方6分野18名を招いて、お話を聞きました。生徒は事前に、どの分野の先生のお話を聞きたいか考え、2人の先生のお話を聞きました。
今回の講演内容をご紹介します。
【教育保育】「オモローな授業」で教育現場を変える! 元教員から日本一の女性起業家へ
【教育保育・生活科学】高校コーディネーター&暮らしサポーター ―元・保育士とカフェ店長の経験
【教育保育・社会科学】スポーツ×教育で地域活性化!元・吉備国シャルムOGの挑戦、フリースクール をつくりたい!
【社会科学】栄町商店街の空き店舗再生!大人の里山留学で関係人口増加!
【社会科学】ランバイク でまちおこし!
【社会科学】重森三玲の庭「驢庵」再生プロジェクト―高梁の歴史を活かすまちづくり
【医療福祉・社会科学】農業×福祉連携で廃校と地域再生―高梁の山奥にカフェ&サウナ(廃屋リノベーション)
【医療福祉・社会科学】介護DX(デジタル推進)で高梁の福祉をアップデート
【医療福祉・社会科学】防災と自助・共助のまちづくり―デザイン性の高い防災グッズ開発
【医療福祉・社会科学】高梁の地域医療の今と未来―新人市議会議員としての挑戦
【自然科学・社会科学】竹の可能性を追求する! 竹チョコから竹シューズまで
【自然科学】幻の鳥ブッポウソウの保護―高梁の自然を守る活動
【生活科学・社会科学】Uターンして事業継承―カフェレストランをリニューアル
【生活科学・社会科学】新人市議会議員としての挑戦―老舗仕出し屋のリニューアル
【生活科学・自然科学】ドローン×農業の挑戦!田舎に新しい仕事を創り出す
【国際観光】「1Day Asia in たかはし」実行委員の多文化共生・吉備国際大の留学生との交流
【国際観光】高梁市の観光の未来戦略と稼げるまちづくり―今注目の「観光DMO」について
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教育保育の先生の講義を受けた生徒の感想を紹介します。
「先生の笑顔や堂々とした態度が素敵で、『落ちたら上がるしかない』という言葉はよく聞くけれど、先生の言葉は重みが違うように思った。お話を聞き、人と関わる仕事をする者は、命と関わっているんだという心構えを持つことが大切だと感じた。先生の話を聞いて、『大人って面白いよ』ということを伝えようとしてくれる大人がいるんだと思えて、嬉しかった。」
1年次生は今回の「方谷先生」を通じて、普段の授業ではなかなか得られない、多くの学びを経験できたのではないでしょうか。
一笑邁進〜今日も一歩マイ・ウェイ〜
#高梁高校 #たかこう #高梁市 #総合的な探究の時間 #Welcome地元で働く方谷先生 #地元で活躍する大人たち #地元のプロフェッショナル #大人って面白い