Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
日本の伝統を未来へ_家政科2年次生が「ひな人形の喜峯」を訪問しました
1月29日(水)、家政科2年次生が、地元高梁市で長年ひな人形を製作・販売されている「ひな人形の喜峯」さんを訪問しました。日本の伝統文化であるひな人形作りについて学ぶ貴重な機会となり、職人の方々から直接お話を伺うことができました。
布の加工や、体のパーツの組み立てについて教えていただき、雛人形への知識を深めました。雛人形に使われている布は伝統的な柄から、人気のあるパステルカラーのものまで様々あり、どの雛人形もとても華やかでした。
今回の訪問を通じて、ひな人形が持つ深い意味や、日本の伝統文化を支える職人の努力を知ることができました。私たちも、こうした伝統を未来につなげていくために、文化を大切にし、学び続ける姿勢を持ちたいと思いました。
「ひな人形の喜峯」さん、このたびは貴重なお話をありがとうございました!
#高梁 #たかはし #たか高 #高梁高校 #家政科 #企業訪問 #ひな人形の喜峯 #伝統工芸 #ひな祭り #職人の技 #日本の文化を未来へ