高梁高校Diary
コーラス部 中国大会出場!
中国大会へ出場するコーラス部の壮行式が行われました。
校長と生徒会長からの激励の言葉を受け、コーラス部部長の新田さんが全校生徒の前で精一杯頑張りたいと話をしました。
本来鳥取県で行われるはずだった大会は、新型コロナウイルス感染症対策により録音での審査となります。
タカ高コーラスの美しい歌声を期待しています。頑張ってください。
入学式が行われました
始業式の後、在校生が体育館を退場して、新入生と保護者が入場して入学式が行われ、家政科31名、普通科93名、計124名が入学しました。始業式後は新入生が自分のHRに行き、提出物を出したり担任の先生からの話を聞いたりしました。新しい環境で疲れたと思いますが、明日も学校があります。ゆっくり休み明日に備えてください。
卒業式に向けて
3月1日にある卒業式に向けて、家庭クラブと生徒会、有志の生徒で卒業生の胸を飾るコサージュ作りをしました。
また、家庭クラブの奉仕委員は、先輩の卒業を祝うために体育館のまわりを飾る花を植えました。
卒業式が楽しみです。
創立140周年記念式典がありました
11月6日(金)午後から、岡山県立高梁高等学校 創立140周年記念式典が行われました。樋口同窓会会長、石田PTA会長など7名の方に御臨席いただきました。また、本校のこれまでの教育活動に対し御功績のあった方々への表彰が行われました。
家政科3年次生が校歌を手話歌で行ってくれました。
離任式
4月10日、この春に転退任された先生方の離任式がおこなわれました。先生方お一人おひとりから言葉をいただき、生徒たちもお世話になった先生方のお話を神妙に聞いていました。
★控室でのオフショット
転退任される先生方、新しい場所でのご活躍をお祈りしています!
始業式&入学式
4月8日(月)、新任式・始業式が行われました。
新任式では、高梁高校に新しく赴任された教職員が紹介されました。
また、始業式では校長先生の式辞・校歌斉唱のあとクラス担任の発表でした。自分たちのクラス担任の名前が呼ばれると、生徒は「やったー」や「おぉ~」と声を上げ、自然と拍手が沸き上がり、温かい雰囲気の担任発表でした。
また、始業式後に入学式が挙行されました。東門の桜が満開に咲き誇り、新入生を温かく迎えていました。
ご卒業おめでとうございます
3月1日(金)、岡山県立高梁高等学校 第70回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生のみなさんにとってこの3年間は、どんな3年間だったでしょうか?
高梁高校で学んだこと、たくさんの友人や先生方との思い出を胸に、新しい場所での活躍を願っています。