Blog たか高Diary
たか高の今を伝えます
「家庭基礎」授業風景_手を動かして心で学ぶ。普通科1年次生の調理実習が熱かった!
6月23日〜26日に、1年次生普通科の生徒が「家庭基礎」の授業で調理実習を行いました。
メニューは「白米」「豚の生姜焼き」「ほうれん草のおひたし」「すまし汁」の4品です。これを限られた時間内で作れるように、実習班のメンバーで事前にしっかりと計画を立てました。当日はメンバー同士で協力しながら実習に臨みました。米を研ぐ、野菜を切る、調味料を量る、食材を炒めるなど、簡単そうに見える作業も同時に進めることはとても大変でした。
。
計画を立てて、どの料理を担当するかも決めます。
実習後の感想では、「自分たちは4人で作って1時間以上かかったけれど、家では家族が1人で作って30分程で出てくる」「作るだけじゃなくて、買い物や片付けも考えるともっと時間がかかる」など、家庭での食事のありがたさを改めて感じた生徒が多くいました。
この調理実習は、ただ料理を覚えるだけでなく、「家族のために自分ができることは何か」を考える貴重な時間となりました。日々の食卓を支えてくれる家族への感謝の気持ちを、改めて胸に刻んだ1年次生たち。これからも、日常の中で学びを活かしていってくれることでしょう。
Grow with Grit!(やり抜く力)= Perseverance(忍耐力)× Passion(情熱)
#高梁 #たか高 #高梁高校 #たかはし #普通科 #家庭基礎 #調理実習 #食育 #家族に感謝 #生活に活きる学び