Blog

たか高の今を伝えます

3年次集会_「Overload」で進路をつかめ!―成長への第一歩

こんにちは!
春の風が心地よく吹き抜ける季節、いよいよ新学年が本格始動しました。
そんな中、4月10日(木)の6限に体育館で行われた「3年次集会」は、3年次生としてのスタートにふさわしい、熱のこもった時間となりました。

■年次スローガンは「Overload」!
集会の最初に、年次主任の奈須先生から今年度の年次スローガン「Overload」について説明がありました。
「Overload」とは、筋力トレーニングで用いられる言葉で、「体に一定以上の負荷をかけることで成長する」という原理に基づいています。つまり、成長するためには、これまでよりも少しだけキツいことにチャレンジすることが必要不可欠なのです。奈須先生は、「この1年はまさに、自分の限界を少しずつ押し広げていく期間。受験や進路という大きな壁に向かって、負荷をかけることを恐れず、前進しよう!」と、力強く語りかけてくださいました。

■「なりたい自分」に近づく5つのポイント
続いて、進路課の村上先生からは「なりたい自分になる1年」をテーマに、これからの一年をどう過ごすべきか、5つの重要なポイントを示しながらお話がありました。

①受け身から自分で動くへ
②周りより過去の自分を超えていく
③やることを明確にしてから動く
④後輩の見本になるという意識を持つ
⑤今しかない時間を大切に

進路に悩む時期だからこそ、この言葉のひとつひとつが胸に響きます。3年生としての覚悟と自信を、少しずつでも育てていけるようなヒントがたくさん詰まっていました。

■礼儀とマナーも最上級生らしく
最後に、生徒課の森先生から、頭髪・服装の規定や、礼儀・マナーについてのお話がありました。
「見た目も振る舞いも、後輩たちの手本になるように」との言葉には、これからの1年間、学校全体をリードしていく存在としての期待が込められていました。

この1年間は、きっと簡単なことばかりではありません。でも、「Overload」を恐れず、前へ進もうとするその一歩が、確実に自分を成長させてくれるはずです。さあ、ここからが本当のスタートです。3年次生のみなさん、悔いのない一年を一緒につくっていきましょう!

Overload 〜少しずつ負荷を増やし、少しずつ成長しよう〜

#高梁 #高梁市 #たか高 #高梁高校 #新学期スタート #Overloadで成長 #限界突破の1年 #なりたい自分になる #3年次集会 #進路に向かって #挑戦の1年 #一歩ずつ前へ #最上級生として #高校生活ラストイヤー