高梁高校Diary
生徒会役員選挙開票結果
先日行われた、生徒会役員選挙の結果が、本日発表されました。 生徒会長 小林 生佳さん 生徒副会長 石原 里穂さん 生徒副会長 辻 拓己くん 以上 3名が当選・信任されました。
生徒会役員立会演説・選挙
7時間目に、体育館で生徒会役員立会演説会を実施しました。その後、各HRに戻り投票を行いました。投票用紙は即日開票され、明日には結果がわかる予定です。
液体窒素の実験
3年次生化学の授業で液体窒素の実験を行った。バナナを凍らせたり、風船やマシュマロを液体窒素に入れたりすると、歓声が上がっていた。
2年3組アベック優勝
5月20日(火)に実施された春季球技大会で2年3組がアベック優勝を飾りました。
熊本君が全試合投げ切りました。
原田君はキャッチャーとしても活躍しました。
滝口君は体育委員として球技大会の運営も頑張りました。
男子の応援に来ていた女子生徒です。
クラス全員で応援しました。
女子もバレーボールを頑張りました。川上さんナイスアタック!
坂井さんナイスブロック!
クラスみんなで声援を送りました。
1位で表彰を受けているところです。
優勝を記念して、はいポーズ!
今日は、3組のパワーを感じました。これからの学校行事も期待していますよ。
春季球技大会
5月20日(火)は球技大会を実施しました。雨が心配されましたが、かえって過ごしやすい球技大会日和となりました。1、2年次生男子はソフトボール、3年次生男子はサッカー、女子はバレーボールを行い、親睦を深めることができました。
9時にプレイボール
メガホンを持って精いっぱい応援をしていました。
ゴール!!
修学旅行の自主研修の計画
修学旅行2日目の班別自主研修の計画をLHRの時間に立てました。本日中に計画書を提出してもらい、しおりの作成に入る予定です。
教育実習始まる
本日から2週間または3週間の教育実習が始まります。この実習が6名の実習生にとって、有意義なものになることを期待しています。
写真は、職員室で挨拶をしている様子。
ブックカフェ
第1回定期考査の最終日の5月16日は、午後から図書委員会主催のブックカフェが開かれました。光風館では、思い思いの本を片手に、多くの生徒が読書を楽しんでいました。
2年次生 社会貢献活動
5月16日(金)2年次生は定期考査後の疲れも見せず,午後から高梁市内のごみ拾い・除草に取組みました。
場所は松山城へ続く小高川川沿い,高梁運動公園への道沿い,武家屋敷の通りと紺屋川沿いで,暑さにも負けず,クラスごとに分かれて頑張りました。みんな良い顔をしていますね(^^)v