高梁高校Diary
高梁高校吹奏楽部 栄町商店街 出張演奏
高梁高校吹奏楽部は11月23日(土)に、倉敷市民会館でバンドフェスティバルに参加してきました。
今回は高梁高校の他に高梁城南高校と高松農業高校の吹奏楽部が合同で、総勢70名での演奏となりました。いつもより大人数で分厚いサウンドを響かせることができました。
また、11月24日(日)には高梁市の栄町商店街で行われた地紅茶祭を盛り上げるために、出張演奏をおこなわせていただきました。
いつもの演奏のほかに、オープニングのファンファーレや城南高校との合同演奏、フィナーレのふるさと合唱の伴奏も担当しました。恋するフォーチュンクッキーでは演奏は1年生だけに任せて2年生はダンスを踊り、お客さんと一緒に盛り上がることができました。
Newspaper in Education
山陽新聞社より佐藤貴宏先生をお招きし、新聞の読み方や、見出しの付け方を
教えていただきました。
実際の記事に見出しをつけてみたり、記事の配置等も具体例を挙げながら、
分かりやすく丁寧に指導して下さいました。
今後、新聞を制作する予定なので大変参考になりました~!
授業の終わりには、さん太号を見学。自分たちの授業の様子が掲載された
号外を受け取り、感動!! 食い入るように見ております…
今後、新聞の見方が少しは変わるかな…?
人権教育LHR
6、7時間目のLHRで「男女差別・ジェンダー問題」について話し合いを行いました。縦割りのクラス編成をして、活発な意見交換を行うことができました。
1年次生 学問ワークショップ
7時間目の総合的な学習の時間に学問ワークショップを行った。17の学問の中から気になるものを選び、説明を受けた。
工学部のブースの様子
ヘアメイクのブースの様子
化学Ⅱ 清涼飲料水中のビタミンCの定量実験
CCレモン、カテキン茶、ビタミンウォーターなどの清涼飲料水の中から、気になるものを選び、うがい薬を用いて滴定実験を行った。
家庭クラブ研究発表大会に行ってきました!
総社市民会館で開催された第60回家庭クラブ研究発表大会に行ってきました。
閉会式の際、2年生が家庭クラブの手話歌を披露しました。
他校の生徒が取り組んだ素晴らしいホームプロジェクト発表を見て、とても
良い勉強になり、刺激を受けました。
来年は、このステージに発表者として立つことができるように、頑張るぞ!!
授業見学
14日(木)から一週間の日程で、教員同士で互いに授業見学をする予定です。互いの授業を見学することで、授業力・指導力upを狙っています。写真は、2年次生の化学の授業で、コロイドの実験を行っているところです。2名の先生が見学しました。
松花堂弁当 販売!
家政科3年生「栄養」の授業において松花堂弁当を調理し、
先生方へ販売を行いました。
「秋の彩」と名付けられた弁当には、生徒が栄養価、彩りを考え、
季節の食材をふんだんに用いたメニュー14種類が詰まっています。
先生方には大好評!!!
作る喜びを改めて感じることができました。
次回はんばいy
男子ソフトボール部壮行式
11月11日(月)に壮行式を行いました。男子ソフトボール部は、県大会で準優勝し、11月15日から広島県で行われる中国大会に出場することになっています。
薬物乱用防止教室
11月11日(月)の7時間目に岡山県備北保健所の家守 敬太郎氏に来校していただき、薬物乱用防止教室を開催しました。スライドを用い、クイズ形式で解りやすい講演をしていただきました。