高梁高校Diary
20回目の家政科展を無事に開催しました
1月25日、26日に、ポルカにて「FLOWERS ~大切な人に感謝の花束を~」をテーマに、20回目の家政科展を行いました。
たくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。
歴代の家政科展のパネルをぜひご覧ください!
1月25日(金)、26日(土)に20回目の家政科展をポルカでさせていただきました。
それにともない、今までの家政科展の様子をパネルにしたものを、ポルカに展示させていただいています。
1回~19回までの個性豊かな家政科展の様子もぜひご覧いただければと思います。
平成30年度 岡山県立高梁高校 家政科展
1月25日(金)・26日(土)、ポルカ天満屋ハピータウン1階セントラルコートにて開催されます。
25日(金)は15~20時まで、26日(土)は10~15時30分までとなります。
- 25日(金)のイベント
体験コーナー 15:30~20:00
マルチメディア上映 15:35~15:55
手話歌 16:00~16:20
ふれあい遊び 16:30~18:00
- 26日(土)のイベント
手話歌 10:10~/12:35~
カフェ 10:50~12:30
家政科紹介 13:00~
マルチメディア上映 13:10~
保育劇 13:40~
ファッションショー 14:20~15:00
体験コーナー 10:00~13:00
バザー 10:30~/12:00~
今年度の家政科展テーマは「FLOWERS ~大切な人に感謝の花束を~」です。
是非お立ち寄りください。
家政科展が近づいてきました!
今月22日(金)・23日(土)にポルカ天満屋ハピータウンで開催される 家政科展に向けて、いよいよ準備も仕上げ段階に突入しています。
手話歌やファッションショー、カフェなどの他にも展示や催し物がたくさん
あります。
3年生にとっては学びの集大成となり、年度当初から実行委員を中心に、準備
を頑張ってきました。
1,2年生も協力して準備を行っています。
週末は、ぜひ家政科展へ足をお運び下さい。
家政科展 ~福祉分野~
今年は、今まで出会った方に感謝の気持ちを伝えたいと、「チェリー」
「キミに100%」「マジありがとう」「Dream」の4曲を選曲しました。
一つ一つ歌の意味を考えて、手話を作り、放課後残って手話歌の
練習をした思い出が、頭の中をめぐり、感激のあまり思わず涙が・・・。
皆さんに、私達の思いが、伝わってくれていたら嬉しいです。
今年の福祉の展示は「出会い」と「優しさ」をテーマに行いまし
た。見てください。この力作!!
家政科展 ~保育分野~
ふれあい遊びのタイトルは、「どきどきバスツアー」!
手作りの乗車券を受け取って、段ボールでできたバスに乗り
「お面作り」、「ぶんぶんごま作り」、「魚釣り」のバス停を
それぞれ巡って遊びます。子ども達のはじける笑顔がかわいく最高でした!
久しぶりにペープサート(紙人形劇)に挑戦しました。
お話はウクライナ民話「てぶくろ」を少しアレンジしたものです。
大きなペープサートを作り、動物に合った音楽を選曲し、効果音を
入れながらの練習は大変でしたが、本番は楽しく演じきることができ、
充実感でいっぱいになりました。会場の皆さんが手遊びや歌も一緒に
うたってくださり、とっても嬉しかったです。
今年度の保育のメイン展示は、「4つのきせつをたのしもう!」。
「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」を紙、布、ペットボトル、発砲
スチロール、落ち葉などたくさんの材料と廃物を使い、表現しま
した。
家政科展 ~被服分野~
今年の家政科展のテーマ「一期一会」から、3年間一つ一つが奇跡だったと思い、
被服のテーマを「キセキ」にしました。
ファッションショーでのキセキは、私たちの輝いている姿を見ていただく「輝石」としました。
家政科に入り、自分で作り上げた達成感や洋服と人との繋がりの深さ、
また個性を大切にする思いを学ぶことができました。
一人一人がよりよい作品を作るために毎日頑張ってきた「軌跡」を展示しました。