高梁高校Diary
高梁高校で初めてChromebookを授業で使いました
数学と生物の授業でChromebookを使いました。(写真は 左:数学 右:生物 の授業の様子です)
生徒はスマホ等で慣れているのか大変スムーズに操作していました。画面もスマホより大きく、机上にノートやプリントと一緒に並べると狭ささえ感じます。
今回は20台ほどを約2人に1台で使用しました。来年度の1年次生からは1人1台持つようになります。今年度の初めに自粛期間もありましたが、これから学習の方法が変わっていくのでしょうか。
G Suite for Education 校内研修を行いました
次年度から導入される一人一台端末の活用に向けて、その趣旨を理解するとともにスキルアップを図るため、教員の研修が行われました。
Chromebookの体験やG Suiteの授業等における活用事例を複数の教員に紹介していただき、生徒はまだ冬季休業中ですが、多くの教員が参加し、理解を深めることができました。
サタデースクール(英語)で多読を行いました
1年次生のサタデースクールで英語を多読する活動を行っています。共通テストでは長文問題の文章量が増加していく傾向にあるため、英語に慣れていく活動が重要度を増しています。
学校紹介動画★撮影中 その2
7月16日(木)、昼休みの時間に8月1日公開の学校紹介動画の一部を撮影しました。
本校東門から正門まで、全校生徒が集合した場面をドローンを使って空撮。
ドローンが飛び回ると、生徒たちはテンション高く、ドローンに向かって手を振ったりポーズをとったりしていました!
写真では見えませんが、生徒の頭上をドローンが飛んでいます…。
ボランティア基礎講座がありました!
6月19日(金)の放課後、順正学園ボランティアセンターの長櫓雅章先生と、大学生の学生スタッフリーダーさんにお越しいただき、
ボランティア基礎講座を開講しました。参加した生徒は熱心にメモをとり、ボランティアに対する意識を高めていました。
花を植えました!
6月9日(火)、家庭クラブの奉仕委員と有志の生徒で花を植えをしました。
花壇と付近の草を抜き、たがやした場所にひまわりの種を植えました。
プランターには新しく花を植え、今回も生徒がよく利用する自動販売機の近くに 設置しました。
毎日の水やりを忘れず、しっかり育てていこうと思います!